am6:30~11:35までの釣果でヒラメ狙いです。
ポイント・・石鏡沖 20~40m
仕掛・・活きイワシの泳がせ一本針(ハリス6~7号) オモリ・・60号 エサ・・イワシ
奈良の大江氏らの乗り合いです。
ヒラメ・・35~51cm 2~3枚 (船中15枚)
ハマチ・・48cm
その他・・カサゴ、うつぼ、べラ、が釣れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/28/878915c6395ae1076a5286eef9b506ec.jpg)
北西の風が吹き波、うねりもあり、水潮で濁っていました。 水温も16~17度で朝方満ち潮の流れが残っていて速めに流れていました。
魚のアタリは多く小ヒラメが多かったですがあまりにも小さいのはリリースしていたお客様もいました。
9時頃には風が弱くなり波も低くいい日になりました。 以外でしたね。
pm12:40~5:15までの釣果でマダイ狙いです。
ポイント・・石鏡沖 50m
仕掛・・胴突き仕掛の3~4本針(ハリス5号) オモリ・・20~60号 エサ・・ウタセエビ
滋賀の清水氏らの乗り合いです。
サワラ・・70cm
小ダイ・・20~25cm 持ち帰ったお客様もいましたがほとんどのお客様がリリースしていました。
午後からも天気良く釣り日和でしたが3時頃から曇りだして沖からのうねりも出始めました。
底のほうを中心に釣っていましたがエサ取りが多かったり、小ダイが多くあたっていました。 巻き上げ釣りや上のほうを探っていたお客様もいましたがサイズの良いマダイは顔が見えませんでした。
途中、サワラかと思われるアタリがあり巻き上げの途中でお客様同士がオマツリして残念ながらハリスを切られて逃げてしまいました。
夕方のジアイもなくて、うねりが高くなり帰って来ました。
今シーズン最悪の釣果になってしまいました。 また、魚の機嫌しだいで食ってくると思いますので期待しましょう。
ポイント・・石鏡沖 20~40m
仕掛・・活きイワシの泳がせ一本針(ハリス6~7号) オモリ・・60号 エサ・・イワシ
奈良の大江氏らの乗り合いです。
ヒラメ・・35~51cm 2~3枚 (船中15枚)
ハマチ・・48cm
その他・・カサゴ、うつぼ、べラ、が釣れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/28/878915c6395ae1076a5286eef9b506ec.jpg)
北西の風が吹き波、うねりもあり、水潮で濁っていました。 水温も16~17度で朝方満ち潮の流れが残っていて速めに流れていました。
魚のアタリは多く小ヒラメが多かったですがあまりにも小さいのはリリースしていたお客様もいました。
9時頃には風が弱くなり波も低くいい日になりました。 以外でしたね。
pm12:40~5:15までの釣果でマダイ狙いです。
ポイント・・石鏡沖 50m
仕掛・・胴突き仕掛の3~4本針(ハリス5号) オモリ・・20~60号 エサ・・ウタセエビ
滋賀の清水氏らの乗り合いです。
サワラ・・70cm
小ダイ・・20~25cm 持ち帰ったお客様もいましたがほとんどのお客様がリリースしていました。
午後からも天気良く釣り日和でしたが3時頃から曇りだして沖からのうねりも出始めました。
底のほうを中心に釣っていましたがエサ取りが多かったり、小ダイが多くあたっていました。 巻き上げ釣りや上のほうを探っていたお客様もいましたがサイズの良いマダイは顔が見えませんでした。
途中、サワラかと思われるアタリがあり巻き上げの途中でお客様同士がオマツリして残念ながらハリスを切られて逃げてしまいました。
夕方のジアイもなくて、うねりが高くなり帰って来ました。
今シーズン最悪の釣果になってしまいました。 また、魚の機嫌しだいで食ってくると思いますので期待しましょう。