天気予報が悪くお休みしています。 北西の風がやや強く吹き海上は白波が立っていました。
am6:10~11:55までの釣果でマダイ狙いです。
ポイント・・石鏡沖 50~70m
仕掛・・胴突き仕掛の3~5本針(ハリス5号) オモリ・・30~50号 エサ・・ウタセエビ
名古屋市の盛田氏らの釣果です。
マダイ・・23~34cm 3~15匹
ワラサ・・62cm 67cm

北西の風が吹き沖からの波がが高めで船酔いで吐きながらもがんばっているお客様もいました。 下げ潮の流れはやや速くアタリが少なかったですが満ち潮の流れはゆるくアタリもありました。
貸し道具でのお客様が多かったですが小ぶりのマダイを多く釣ってワラサも2匹釣り上げました。
お昼からは休みだったので時間を延長してがんばろうと思いましたが、雨が降り出して帰りとなりました。
ポイント・・石鏡沖 50~70m
仕掛・・胴突き仕掛の3~5本針(ハリス5号) オモリ・・30~50号 エサ・・ウタセエビ
名古屋市の盛田氏らの釣果です。
マダイ・・23~34cm 3~15匹
ワラサ・・62cm 67cm

北西の風が吹き沖からの波がが高めで船酔いで吐きながらもがんばっているお客様もいました。 下げ潮の流れはやや速くアタリが少なかったですが満ち潮の流れはゆるくアタリもありました。
貸し道具でのお客様が多かったですが小ぶりのマダイを多く釣ってワラサも2匹釣り上げました。
お昼からは休みだったので時間を延長してがんばろうと思いましたが、雨が降り出して帰りとなりました。
am6:10~11:30までの釣果でマダイ狙いです。
ポイント・・石鏡沖 30~70m
仕掛・・胴突き仕掛の3本針(ハリス5号) オモリ・・30~40号 エサ・・ウタセエビ
奈良の合原氏らの釣果です。
マダイ・・24~40cm 2~9匹
マトウダイ・・35cm

北西の風が吹き沖からの波があり潮の流れもやや速かったです。 潮の止まりかけのジアイにマダイの食いも良くなりアタリも多かったですが流れが速くなるとアタリが少なくなってしまいました。
ポイントを移動してマダイを探しましたが小ぶりのマダイが多くエサ取りもいました。
天気予報では東の風が吹き波も高いとのことでしたが、外れていて天気も良くていい日でした。
午後からは法事がありお休みしました。
ポイント・・石鏡沖 30~70m
仕掛・・胴突き仕掛の3本針(ハリス5号) オモリ・・30~40号 エサ・・ウタセエビ
奈良の合原氏らの釣果です。
マダイ・・24~40cm 2~9匹
マトウダイ・・35cm

北西の風が吹き沖からの波があり潮の流れもやや速かったです。 潮の止まりかけのジアイにマダイの食いも良くなりアタリも多かったですが流れが速くなるとアタリが少なくなってしまいました。
ポイントを移動してマダイを探しましたが小ぶりのマダイが多くエサ取りもいました。
天気予報では東の風が吹き波も高いとのことでしたが、外れていて天気も良くていい日でした。
午後からは法事がありお休みしました。
am6:10~11:40までの釣果でマダイ狙いです。
ポイント・・石鏡沖 30~70m
仕掛・・胴突き仕掛の4本針(ハリス5号) オモリ・・30~80号 エサ・・ウタセエビ
四日市市の坂倉氏らの釣果です。
マダイ・・23~40cm 5~10匹
サワラ・・79cm



北西の風が吹き低い波もあり、満ち潮の流れは速く釣りづらく感じました。 アタリも少なくポイント移動をして小ダイが中心でしたが皆さんがんばって釣っていました。
pm12:10~5:15までの釣果でマダイ狙いです。
ポイント・・石鏡沖 70m
仕掛・・胴突き仕掛の3~5本針(ハリス5号) オモリ・・30~60号
団体様、貸切です。
マダイ・・25~40cm 2~19匹
午後からも北西の風が吹き低い波もありました。 2時頃まで満ち潮の流れがありましたが4時頃には下げ潮の流れが速くなっていました。
初めてのウタセマダイに挑戦したお客様も多くエサのつけ方から勉強してがんばって釣りました。 ベテラン釣師がいる中何とウタセマダイに初挑戦のお客様が竿頭になっていました。
ステイトなどの調整は私がやりましたがなかなかのセンスの良さで入れ食い状態でした。
船酔いで吐き続けながらも竿を握っていたお客様は釣果が伸びませんでしたが良くがんばりました。
釣りが終わって皆さん、民宿三幸丸でお泊りでご馳走をよばれていました。
ポイント・・石鏡沖 30~70m
仕掛・・胴突き仕掛の4本針(ハリス5号) オモリ・・30~80号 エサ・・ウタセエビ
四日市市の坂倉氏らの釣果です。
マダイ・・23~40cm 5~10匹
サワラ・・79cm



北西の風が吹き低い波もあり、満ち潮の流れは速く釣りづらく感じました。 アタリも少なくポイント移動をして小ダイが中心でしたが皆さんがんばって釣っていました。
pm12:10~5:15までの釣果でマダイ狙いです。
ポイント・・石鏡沖 70m
仕掛・・胴突き仕掛の3~5本針(ハリス5号) オモリ・・30~60号
団体様、貸切です。
マダイ・・25~40cm 2~19匹
午後からも北西の風が吹き低い波もありました。 2時頃まで満ち潮の流れがありましたが4時頃には下げ潮の流れが速くなっていました。
初めてのウタセマダイに挑戦したお客様も多くエサのつけ方から勉強してがんばって釣りました。 ベテラン釣師がいる中何とウタセマダイに初挑戦のお客様が竿頭になっていました。
ステイトなどの調整は私がやりましたがなかなかのセンスの良さで入れ食い状態でした。
船酔いで吐き続けながらも竿を握っていたお客様は釣果が伸びませんでしたが良くがんばりました。
釣りが終わって皆さん、民宿三幸丸でお泊りでご馳走をよばれていました。
am6:10~11:45までの釣果でマダイ狙いです。
ポイント・・石鏡沖 70m
仕掛・・胴突き仕掛の4本針(ハリス5号) オモリ・・30~50号 エサ・・ウタセエビ
奈良の井上氏の釣果です。
マダイ・・24~33cm 7匹
北西の風が吹き波、うねりが低くあり、朝方は雨が降っていました。 雨はすぐにやみ晴れてきましたが少し寒さを感じました。
満ち潮の流れはやや速く魚のアタリやエサ取りもあったりなかったりで食いタナは底のほうだったので小ぶりのマダイが多かったです。
pm1:00~4:30までの釣果でマダイ狙いです。
ポイント・・石鏡沖 70m
オモリ・・10~30号
四日市市の百瀬氏の釣果です。
マダイ・・28~40cm 15匹
午後からは天気が良くポカポカといい日でした。 潮の流れもゆるくマダイのアタリが多く私も竿を出してマダイ27~40cm 30匹 釣りました。
潮の流れがゆるかったので仕掛の針数を多くして数釣りに専念しました。 ダブりで釣れて来るのはあたりまえで4匹かかったのが2回もありました。
また、明日がんばりましょう。
ポイント・・石鏡沖 70m
仕掛・・胴突き仕掛の4本針(ハリス5号) オモリ・・30~50号 エサ・・ウタセエビ
奈良の井上氏の釣果です。
マダイ・・24~33cm 7匹
北西の風が吹き波、うねりが低くあり、朝方は雨が降っていました。 雨はすぐにやみ晴れてきましたが少し寒さを感じました。
満ち潮の流れはやや速く魚のアタリやエサ取りもあったりなかったりで食いタナは底のほうだったので小ぶりのマダイが多かったです。
pm1:00~4:30までの釣果でマダイ狙いです。
ポイント・・石鏡沖 70m
オモリ・・10~30号
四日市市の百瀬氏の釣果です。
マダイ・・28~40cm 15匹
午後からは天気が良くポカポカといい日でした。 潮の流れもゆるくマダイのアタリが多く私も竿を出してマダイ27~40cm 30匹 釣りました。
潮の流れがゆるかったので仕掛の針数を多くして数釣りに専念しました。 ダブりで釣れて来るのはあたりまえで4匹かかったのが2回もありました。
また、明日がんばりましょう。