石鏡町三幸丸の釣果情報

船長が親切・丁寧に教えますので、女性も子供さんも安心してご乗船いただけます。
ビギナーさん大歓迎です。

午前便ヒラメ釣り、午後便ウタセマダイです。

2018-11-15 18:58:19 | 日記
  am6:00~11:30までヒラメ狙いです。

ポイント・・石鏡沖40m

 仕掛・・活きイワシの泳がせ一本針、ハリス7号  オモリ・・60号 エサ・・イワシ

  大津市の中村氏らの乗り合い

 ヒラメ・・38~46cm 3~5枚 船中16枚

 その他・・オオモンハタ

















 北西の風がやや強く吹いて波もありました。  満ち潮は流れがあり魚のアタリもぽつぽつとありました。

 お客様、自分で持ってきている仕掛を使って釣りをしていましたが、シングルの孫針を使っていたお客様が多くかなりの確率でバラシていました。

 せっかく私が釣れる仕掛をサービスしているのにそれを使わずに自分流でやっていました。

 オススメは私が配った仕掛を使うことですよ。



  pm12:30~5:10までマダイ狙いです。

ポイント・・石鏡沖70m

仕掛・・胴突き3~4本針、ハリス5~6号 オモリ・・20~35号  エサ・・ウタセエビ

 鈴鹿市の樋口氏らの乗り合い

 マダイ・・27~45cm 9~19匹

 ワラサ・・67~70cm 3匹

ハマチ・・45cm

サワラ・・70cm

ヨコワ・・40cm



















午後からは天気良く釣り日和、ポカポカと暖かくいい日になりました。

 沖からの低いうねりがありました。  下げ潮は2枚潮で上の流れがありましたが底の潮は動きがなかったです。

 深いポイントだったので潮の流れがゆるい方が軽いオモリを使ってできるので釣りやすいです。

 潮時が良く天気も良かったのでマダイの食いも良くて食いタナも上の方に上がってきていました。

 マダイのサイズも良くていつものマダイより一回り大きかったです。

 青物も回ってにぎわいました。


 明日は、午前便ヒラメ釣り、午後便ウタセマダイです。

午前便ヒラメ釣りです。

2018-11-14 17:42:19 | 日記
  am6:15~pm12:10までヒラメ狙いです。

ポイント・・石鏡沖40m

 仕掛・・活きイワシの泳がせ一本針、ハリス7号  オモリ・・60号 エサ・・イワシ

  菰野町の千葉氏ら2名の釣り結果

 ヒラメ・・36~50cm 10枚

 その他・・オオモンハタ、エソ















  北西の風が吹いて波もありました。  満ち潮はゆるく流れていて魚のアタリもぽつぽつとありたくさん釣れました。

 午後からは船のメンテナンスのためにお休みしています。


 明日は午前便ヒラメ釣り、午後便ウタセマダイです。

午前便、午後便ウタセマダイです。

2018-11-13 19:13:10 | 日記
  am6:10~11:30までマダイ狙いです。

ポイント・・石鏡沖40~70m

 仕掛・・胴突き3~4本針、ハリス5~6号 オモリ・・30号   エサ・・ウタセエビ

  鈴鹿市の坂井氏らの乗り合い

 マダイ・・24~40cm 5~7匹

カンパチ・・50cm

ハマチ・・50cm 4匹

 ワラサ・・70cm

その他・・エソ








  曇り空、北西の風が吹いて低い波がありました。  満ち潮はやや速く下げ潮はゆるく流れていました。

 ぽつぽつと魚のアタリもありワラサが回って来たときは3匹同時にかかったようで釣り針が延びてしまったりハリス切れで一匹しか上がってこなかったです。

 

  pm12:15~5:15までマダイ狙いです。

ポイント・・石鏡沖40~70m

 オモリ・・20~40号

津市の岡田氏ら2名の乗り合い

 マダイ・・24~40cm 7~14匹

 ワラサ・・66~69cm 3匹

ホウボウ・・35cm



岡田氏です。




岡田氏の釣果です。




合原氏の釣果です。




午後からは小雨がぱらついて北西の風が吹いて低い波がありました。

 釣りやすい程度の潮の流れがありぽつぽつと魚のアタリもありました。

 ワラサも回って船上をにぎわかしていました。  

午前便ヒラメ釣り、午後便ウタセマダイです。

2018-11-12 13:56:48 | 日記
 am6:00~11:30までヒラメ狙いです。

ポイント・・石鏡沖 40m

仕掛・・活きイワシの泳がせ一本針、ハリス7号  オモリ・・60号  エサ・・イワシ

  鈴鹿市の平岡氏らの乗り合い

 ヒラメ・・38~56cm 1~9枚  船中28枚

サワラ・・80cm

ハマチ・・45cm

オオモンハタ・・30~40cm 4匹

マトウダイ・・30~45cm  8匹




















 天気良く釣り日和、低い波がある程度でした。  満ち潮の流れがやや速く魚のアタリもぽつぽつとありました。

 アタリがあっても針がかりしないでエサだけかじられていたりしていたのも何回か見られていました。

 こんないい日でも船酔いして調子が出なかったお客様もいたようで釣果に差が出ていました。

 午後からはウタセマダイで出ています。


pm12:30~5:15までマダイ狙いです。

ポイント・・石鏡沖 40~70m

仕掛・・胴突き3~4本針、ハリス5号 オモリ・・20~30号 エサ・・ウタセエビ

  名古屋市の大島氏らの乗り合い

 マダイ・・24~40cm 2~8匹

ハマチ・・45cm







午後からも天気良く釣り日和、低い波がある程度で2枚潮で満ち潮の流れがありました。

 夕方には、船がポイントに入りづらくなって釣り結果も伸びなかったです。

 マダイも食いそうな気配があるので明日、一日マダイ釣りなので頑張りましょう。

午前便、午後便ヒラメ釣りです。

2018-11-11 12:44:22 | 日記
  am6:00~11:30までヒラメ狙いです。

ポイント・・石鏡沖40m

 仕掛・・活きイワシの泳がせ一本針、ハリス7号   オモリ・・60号   エサ・・イワシ

  四條畷市の高橋氏ら2名の乗り合い

 ヒラメ・・40~53cm 2~3枚

 カンパチ・・40cm

 マハタ・・30~35cm 2匹

その他・・マトウダイ、エソ


    高橋氏です。



    石原氏の釣り結果です。




 天気良く釣り日和、北西の風、沖からの低いうねりがある程度で波も低い状態ででした。

 潮の流れもありぽつぽつと魚のアタリがありました。  エソがたくさんあたって仕掛をダメにしていましたが大きめのヒラメが釣れていました。

 ハリスも激しいアタリで何回か切られていて仕掛がたくさん必要になっていました。


 午後からもヒラメ狙いで出ています。

pm12:10~5:15までヒラメ狙いです。

 名古屋市の田中氏の釣果

 ヒラメ・・50~55cm 2枚

マハタ・・40cm

 その他・・エソ、シュモクザメ












 午後からも天気良く釣り日和、波も穏やかでした。  潮の流れも速くあって魚のアタリもぽつぽつとありました。

 アタリは多いがお客様、調子が悪そうでエサだけかじられていたりなくなっていたりしているのが多く一対一だったのでその様子を見ている私も胸が悪かったです。

 明日は午前便ヒラメ釣り、午後便ウタセマダイです。