IKADNAのブログ 2024

中央競馬のG1予想とアニメ関連の話題を書いてきます

虹ヶ咲アニメ2期7話を見ました

2022年05月21日 19時40分00秒 | アニメ

 今週も振り返り放送を見ながら、感想を書いていくとします。7話はついに推しの栞子ちゃんが主役の回です!

 5校合同開催による第2回スクールアイドルフェスティバルが始まる。順調に日程をこなしていき、4日目は紫苑女学院での開催。合同ライブを終えて展示室を訪れた侑たちは、スクールアイドルだった薫子と幼い栞子姉妹の写真を見つける。薫子から栞子がかつてスクールアイドルに憧れていたことを知り、侑たちは同好会に誘う。しかし、栞子は姉の薫子が夢を叶えられなかった姿を見て、同じ失敗はしたくないという思いから自分には向いていないと断るのだった。それでも、栞子はまだスクールアイドルに憧れを抱いてると感じた同好会のメンバー。夢を叶えてほしいと説得し、薫子の本心を聞いた栞子はスクールアイドルとして歩み出す決心をするのだった。

 よかったなあ、栞子ちゃん。゚゚(*´□`*。)°゚。

 素晴らしい回でした。スクールアイドルになるまでのストーリー展開が完璧すぎて、スクスタのストーリーなんて忘れましょう。薫子と栞子姉妹のすれ違いが打ち解けるまでの描き方がとても良かったです。ロリ栞子ちゃんかわいい。また一段と推しになりましたよ。

 新曲『EMOTION』も本当に良い曲。『決意の光』、『翠いカナリア』、『コンセントレイト!』と栞子ちゃんの曲はどれも好きだけど、この曲も好きになりましたし、ライブで聴きたい思いを強くさせました。時計をモチーフにしたMVも見応えたっぷりで、何回も見たくなります。

 前へと進み始め同好会に加わり笑顔の栞子と対比して、孤立していき曇らせた表情のランジュの描き方は、今後のストーリーを気になります。8話は虹ヶ咲でのステージ、何を披露するのでしょうか。新曲と思わせて、デビュー曲の『TOKIMEKI RUNNERS』はありそうですよね、ラブライブシリーズですもの。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹ヶ咲アニメ2期6話を見ました

2022年05月14日 19時40分00秒 | アニメ

 今週も振り返り放送見ながら、感想を書いておくとしましょう。

 6話の内容は、映像研究部から前夜祭に向けた密着取材を受けるところから始まり。しかし、せつ菜の正体を明かしてしまうため断ることに。だが、ふとしたことで栞子にバレてしまう。生徒会長とスクールアイドルを両立する彼女の意思を尊重し、内密にしておくことに。そんな折、スクールアイドルフェスティバルの参加者が増え過ぎてしまい、会場が使えなくなってしまう。困難に直面し、責任を感じてしまう生徒会長だったが、一人で抱えずみんなで解決しようと手を差し伸べる仲間たちがいた。こうして無事に行われることになった合同文化祭。その開幕で、生徒会長は優木せつ菜だと正体を明かす。歩夢、しずくと3人でAZUNAのステージから華やかに文化祭は始まったのだった。

 毎回毎回、内容が濃いですわ。やはり今回はせつ菜が主役でした。生徒会長・中川菜々とスクールアイドル・優木せつ菜という2つの顔を持っていた彼女が、自分から正体を明かす展開は成長を感じさせてよかったです。

 「始まったのなら、貫くのみ!」という1期12話でせつ菜が歩夢を励ました言葉を、今度は歩夢がせつ菜を励ますように返した演出、とても素晴らしいなあと思いました。

 一番インパクトを残したのは、副会長の叫び。そりゃ、一番近くで接していた人と一番のファンだった人が同一人物だって明かされたらなと。AZUNAの曲の印象が吹っ飛ぶほどでしたし、そら曲終わって号泣しますわ。

 スクスタではあんなに敵対していた栞子ちゃんが、同好会を認める存在になってくれたことが推しとしては、嬉しくて仕方ありません。姉の薫子から、スクールアイドルに憧れを持っていると明かされて、どうやら7話は栞子メイン回がやってきそうです。楽しみだあ(*´ω`*)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹ヶ咲アニメ2期5話を見ました

2022年05月07日 19時55分00秒 | アニメ

 今週も振り返り放送を見ながら、感想を書いていこうと思います。

 5話の内容は、しずくが所属している演劇部が前夜祭の演出を任されるところから始まる。歩夢、せつ菜と歌と芝居のユニットを想像していたしずくは、侑に相談し2人で出掛けることに。侑の様子がおかしいのを察した歩夢は、2人の後をつけていく。偶然出会ったせつ菜も巻き込んで、4人が向かったのは遊園地。前夜祭の演出を考えていたのだった。誤解もとけ、思い切り遊ぶことにした4人。ランジュと遭遇し意見が衝突するも、切り抜けた侑。しずくも同じ悩みにぶつかるも、即興劇を演じたせつ菜と歩夢に動かされ、自分の道を切り開くのだった。

 4話がシリアスめな回だった分、5話は思いっきり弾けまくったコメディ回でした。しずくちゃんの妄想が暴走する“桜坂劇場”がアニメでこんなに描かれるとは思いませんでした。歩夢さんの嫉妬っぷりは相変わらずでストーキング行為まで及ぶほど。キャラ立ちが凄いです。

 終始コメディに徹するかと思ったら、ランジュの登場で侑にプレッシャーをかけていくのは見事でしたし、ストーリーの進め方が本当に上手いなあと思いました。

 ステージでいきなり即興劇を始めてしまうせつ菜の熱量も感じられましたし、この1話だけでAZUNAというユニットがどれだけ個性的か物語るには十分でしたでしょう。

 次回はAZUNAの新曲が披露されると思いますが、最後の引きで栞子が菜々とせつ菜の関係性に気づきそうな描写が気になります。とうとう正体がバレてしまうのでしょうか。注目です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹ヶ咲アニメ2期4話を見ました

2022年04月30日 19時35分00秒 | アニメ

 今週も振り返り放送を見ながら、感想を書いていこうと思います。

 4話の内容は、愛さんの幼なじみで姉のように慕う川本美里さんが中心に展開していく。入退院を繰り返し病弱な美里を心配する愛に、余計な心配をさせたくないと振る舞うが、果林と過ごすうちについ愛を羨んでいたという本心が漏れてしまう。それにショックを受けた愛はスクールアイドルとして活動する自信を失くすが、果林が代わりにステージに立つと言い放ち奮い立たせる。愛はそんな果林と競い合いたいとユニットを組むことに。こうして生まれたユニットDiver Divaのライブは無事に成功、ステージを見ていた美里も前に進む元気を貰ったのだった。

 って、あらすじ書き出すだけでも長くなったし、1話にかなり内容が詰め込まれていた4話でした。愛と美里、光と影の対比を描いたシリアス回ながらも、果林が良き理解者として間に挟まることで成長する過程を描いた濃厚な回。やっぱり虹ヶ咲のアニメはストーリーがしっかりして面白いですよ。

 Diver Divaの新曲『Eternal Light』はめちゃくちゃクールでかっこいい!ライブで聴いたら絶対盛り上がるでしょうし、5thライブ行きたくなりましたよ。幼少期愛さんは可愛かったですね。アニメ終わった後の反応で一番バズってました(笑)

 4話ラストには栞子の姉薫子が現れて、不穏な展開を匂わせましたが、5話のタイトルからAZUNA回。バラバラな3人をどうやって組ませるのか、本当に謎です。楽しみに待ちます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹ヶ咲アニメ2期3話を見ました

2022年04月23日 20時00分00秒 | アニメ

 今週も振り返り放送を見て、感想を書いていこうと思います。

 3話の内容は、かすみ璃奈彼方エマの4人でライブに出ると決意するも、気持ちはバラバラのまま。それぞれのやりたいことを発表するためお泊まり会をするが、意見は一向にまとまらない。一方、侑は作曲の課題に苦労していた。ミアや同好会のみんなに相談すると、自分のやりたいことをすればいいと思い立つのだった。そして、ライブに出る4人もまたそれぞれ新しい自分を知ることができた。こうして、4人組QU4RTZのライブは大成功。侑も無事に作曲の課題をクリアすることができたのだった。

 3話はよかったですね。バラバラだったQU4RTZの4人が1つにまとまるまでの物語と、侑が作曲の課題をクリアする物語を2つを並列に描くことで、成長がとてもわかりやすく表現されてました。

 新曲『ENJOY IT』も良かったです。クラップはライブでとっても盛り上がりそうです。一番よかったのは『NEO SKY NEO MAP』のピアノ伴奏を特殊エンディングに持ってきた演出。侑ちゃんが作曲した設定にして、面白そうな未来が待ってるという歌詞を引用するところまで、本当に素晴らしかったです。

 もちろん小ネタもたっぷり、髪を切り過ぎた幼少期かすみんに近江母の初登場。何度もみたくなるような3話でした。そして、4話は恐らくDiver Divaの回。愛と果林の2人がどうやって組む流れになるのか、注目です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする