大晦日の鳥見@河川敷&田園

2013年12月31日 | 干潟の野鳥
今年の〆

取り敢えず ホシムク をサッと撮ってから色々巡ろうと河川敷へ

…しかし今日はなかなか登場してくれません(汗)

しばらく待って、やっとこさ2羽で登場



前回は曇天だったので、是非とも晴れ間に撮りたいと思っていましたが、今日は晴れすぎ!(苦笑)







ホシムクで時間を取りすぎたので、近場の タゲリ を見に行って今年の〆に











日曜日の鳥見・朝の部@ABA&11日の鳥見@お城

2013年05月12日 | 干潟の野鳥
先ずは5/11(土曜日)の鳥見から

お城にサンコウチョウが初お目見えと云う事で、雨の上がった夕暮れ時(18時頃) 行ってきました~(汗)

到着後 スグに比較的抜けた所にとまった様ですが、湿気でメガネが曇り全く見えず 

その後 数枚シャッターを押しましたが、まぁ~参考程度と云う事で…

参考チョウ


シャッタースピードが上がらずブレブレ(汗)



何とか見れる1枚




今朝はABAへ

先ずは ニコン1J1のデジスコシステム  で

コアジサシ




イソシギ




キアシシギ




超遠くの チュウシャクシギ


セッカ


上空に トビ


カラスにチョッカイを受けています


お馴染み ダイゼン



何故か(?)チドリ類が全く見られず(…見つけれなかっただけカモ)、コアジサシもあまり飛んでなかったので、ココでカメラチェンジ

日曜日の鳥見@ABA おまけのケリっ子

2013年04月28日 | 干潟の野鳥
昼過ぎからはカミさんと干潟へ

しかし干潮時間なので鳥さんは遠く、しかも太陽逆光メラメラ 

証拠写真のオンパレードと相成りました 

超遠くの コアジサシ


キアシシギ


メダイチドリ




比較的近くに来てくれた チュウシャクシギ






コチドリ




〆は クイナ






帰り道に寄ったポイントで ケリっ子

金網越し&光線具合が残念~ 

昼休みの鳥見@ABA

2013年04月12日 | 干潟の野鳥
昼休み

今朝のリベンジに行こうかと思いましたが、時間の都合でABAへ

風が強く、しかも太陽ギラギラ  

変わった鳥さんが居てるな~~~と思ったら オオバン でした

バンみたいな足かな~と思ってたんですが、こんなんだったんですね~ 

昼休みは干潮だったんで、鳥さんは遥か遠く

メダイチドリ ?


シロチドリ


???

比較的近くの コチドリ


ABAお馴染みの ダイゼン

遠い上に光加減が残念



ユリカモメ を撮っていると…


???

黒い嘴…
初見の ズグロカモメ (かと… 

イソメを食事中 






 

昼休みの鳥見@13

2013年03月08日 | 干潟の野鳥
昼休み

ツリスガラを求めて13へ

何でも今日は 「黄砂&PM2・5」 いっぱいが飛来しそう…との事


思ってたよりは視界がありそうです

しかし鳥影はかなり薄く…
ツグミ


オオジュリン も僅か


仲間を呼んでいるのか? 1羽でズ~ッと鳴いていた シメ


そんな中 イソシギ は周りを気にせず食事中でした