今朝の鳥見@お城 2012年10月20日 | 大阪城公園 昨日 カミさん用のS100がレンズエラーで故障 急遽30Sをカミさんのスコープに合わせて試撮りする為に1時間だけお城へ 出会えたのはキビタキ・シジュウカラ・スズメ(汗) あっ!一緒遠くを飛び去るミゾゴイの様な鳥を見ましたが、正体不明(残念) 久々の30Sはシャープが効き過ぎてそう~
今朝の鳥見2@田園・お食事編(笑) 2012年10月19日 | 田園の野鳥 昼休みに再び現地に行くと、9時半頃からセジロタヒバリは出ていなかったとの事 流石にいっぱい虫を食べたんで満腹だったんでしょう~ そんな訳で御食事編です(笑) 先ずはコスモス畑でバッタをゲット~ その後もバッタや蜘蛛や○○を続々と食べ続けています(驚) 圧巻は目の前にやって来た赤とんぼ 見事にゲット~~~ 丸飲み(大汗) その後も黙々と…(大汗) そんなに食べたら太るで~~~ (笑)
今朝の鳥見1@田園・セジロタヒバリ 2012年10月19日 | 田園の野鳥 昨日のリベンジに仕事前に田園へ 到着時には出ていた様ですが、スコープを組み立ててる間に隠れてしまったので… 普通の キセキレイ マミジロツメナガセキレイは最初から諦めモード(汗) ハクセキレイ そうこうしているとご登場~♪ 近過ぎるのと朝日の加減で色が出てくれません(汗) スグに飛んでしまいましたが、暫くすると定位置に♪ その後は愛想タップリ ノビ~~~ エンゼル~~~ 後ろ向きエンゼル~~~ その後 昼休みにも行きましたが、カメラマンさんの多さにビックリ! そして S100のレンズエラーにカックリ!
昼休みの鳥見@田園 2012年10月18日 | 田園の野鳥 昼休み 曇天ながら雨は小康状態なんで、場所を確認がてら田園へ行く事に 時々小雨が降る今市の天候だったので、カメラも三脚も簡単なヤツにしてイザ出発~♪ こんな天気にカメラマンなんて… と思っていたら(驚) ○○セキレイの方は遠そうなんで断念 折角なんで ハクセキレイ (汗) もう一つの鳥さんは、到着時は何処かに行ってた様ですが、出て来るなりどんどん近くにやって来てサービス満点♪ 近かった割に今市の写真が多かったので、明日リベンジする? (小汗)
今朝の鳥見・アメリカ風ヒドリガモ@お城 2012年10月17日 | 大阪城公園 今日は雨の予報だったんで、降り出す前に1時間だけお城へ 時間が限られているので、先ずは最近良さそうな飛騨の森へ … 時間が早いからなのか?シーンと静まりかえっています(汗) 気配が無いので梅林へ ココも今市で撮れたのは… モズ キビ♀ は愛想タップリ 再び飛騨の森へ行くもののやっぱり今市なんで… 外堀のカモさん達 予報より少し早く 9時前に雨が降り出して来ましたが アメリカ風(?)ヒドリガモ を見る事が出来ました~♪
今昼の鳥見・ノビタキ三昧@河川敷 2012年10月16日 | 河川敷の野鳥 昼休み アワダチノビのリベンジにカミさんと近場の河川敷へ車で(笑) 河川敷グランドを学生さんが使っていたので、ノビタキは奥の方に纏まっていました~ アワダチノビは厳しそうなんで ススキノビ 今日はカミさんもスコープなんで写真がかぶらない様に飛び物にチャレンジしましたが、見事に返り討ち(汗) 何度もフライキャッチをしていました~ ボケてますが(汗) 地ノビ 近くに来た写真は露出失敗で今市 カミさんの方が上手い様で…(大汗) 暫くすると上空に チョウゲンボウ 残念な画像~ アリスイを期待しましたが、最後はモズで〆でした~ 明日は天気が悪そうなんで、どないしょ~?
今昼の鳥見・色々@河川敷 2012年10月15日 | 河川敷の野鳥 今日の昼休みは、時間が短くなってしまったので地元の河川敷へ 先ず北の池に着くと カワセミ の鳴き声? …ココは近くに土手から降りて来る坂道があるので、自転車のブレーキ音が紛らわしい~ ポイントを見てみると… 発見! (笑) スグに飛び込み魚をゲット 近くの杭に 辺りを見回した後にワンドの方に飛んでいったので、移動 暫く進むと久々の カワラヒワ 瞬く間に対岸に飛んでしまったので ノビタキ を探す事に 探すまでも無く近くに居てましたが(笑) ススキノビ ゴールキーパーノビ 別角度から (笑) ♂♀数羽で飛び交っていました~♪ 今日一番撮りたかった… セイタカアワダチノビ もっと生い茂るアワダチ草の天辺にとまるノビも撮ったんですが、全てピンボケでした~ 目的の鳥さんが撮れたので帰路を急ぐと… 超遠方を白い鳥影 前日に soremozさん が撮られていましたが、高校裏からワンドに移動してた様です 杭にとまったので パチリ 釣り人を全く気にせず羽繕い まだ暫くは居てそうな雰囲気です♪
今日の鳥見@大阪城…大惨敗(涙) 2012年10月14日 | 大阪城公園 今日はムギマキを求めて気合い十分で大阪城へ 朝一には目撃されていた様ですが、ポイント到着時には見当たらないので ムシクイ でウォーミングアップ ムシクイを撮っていると飛び去る鳥さん ムギマキ がやって来ましたが超逆光 (涙) その後 数回チャンスがありましたが、全て枝被りの後ろ向き やっと来たと思っても キビ♀ に追い出されてしまいます 暫くはキビメスに相手をして貰っていましたが、段々と疲れてきたので… … 突撃 お城の昼ごはん~~~♪ (笑) エネルギー補充の後は元博物館裏から配水池へ(笑) 初めて見ましたが、刀型の炭バサミでゴミをひらっておられる様です(感謝) オオルリメス 水場には オオルリ若 結構愛想が良かったので、いっぱい撮りましたが、どうやらその間に元博物館裏にムギマキがやって来てた様で、今日は空回りの一日でした~(汗) 〆は追いかけ合いをしていた… コサメビタキ & エゾビタキ こんな日記でも見て下さる方がおられる様で、今日は数名の方に声をかけて頂きました(感謝) しかし何でわかってんやろう~? やっぱり体型ですか~? (笑) 本日お会いした皆様 お疲れ様でした(汗)&ありがとうございました~
今朝の鳥見・キビタキ@大阪城 2012年10月13日 | 大阪城公園 仕事前 ムギマキを求めてお城へ 神社裏から しかし居てるのは キビメス ばかり 修道館裏でやっとこさ キビオス 短時間の探鳥なんでムギマキには会えま汗んでしたが、キビオスが愛想タップリだったんで、まぁ~いいかな~♪
今昼の鳥見・イナバヒタキ@河川敷 2012年10月12日 | 珍鳥 昼休み 何でも河川敷に珍しい鳥さんが出てると云う事で、カミさんとスクーターで行ってきました~ ポイントまでは移動に往復1時間強かかるので、鳥さんが出て無かったらボーズかも…と思っていましたが心配は無用でした 思っていたより白っぽい鳥さんで露出が難しそうですが、そんな事にお構いなく連写しまくり 歩き方やエサの取り方はツグミそっくり 噂ではカメラマンさんが100人位?は居られたそうで… 「やっぱり イ○バ 100人(乗っても)撮っても大丈夫~♪」 (それもずさん~ 直しときましたで~~~(笑)) カミさんには↑‘このブログタイトルだけはやめてね~!”と言われましたが、タイトルと違うからいいかな~~~?(笑) お立ち台で愛想タップリ♪ 後ろの花を入れてみました~(汗) スリスリ~ 無理やり イナバウア~ (笑) ノビ~~~ 短時間ですが堪能させていただきました~ 現地でお会いした皆様 ありがとうございました~~~♪