LIKE father,like son.

家庭菜園、花の事

めちゃ寒かった

2012年05月11日 | Weblog
せっかく桜を見に行ったのに、めっちゃ寒くて、証拠写真しか撮れなかった。

葉っぱが出始めて盛りを過ぎていた。綺麗だったけどね。

桜ヶ丘通りの桜のトンネル。
車がバンバン来るので、ここはゆっくり撮れない。




美術館に行ってきました、金子鷗亭


五稜郭公園の桜。



















帰りの夕焼けが綺麗だった。
暖かければ、夕焼けを撮って帰ってきたのに。残念だった。



雨が降らなかっただけ、ヨシとしよう!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種蒔きオババ

2012年05月10日 | Weblog
雨の予報がずれ込んだので、種蒔きをした。
丁度、ruさんからの誕生日プレゼントもグッドタイミングで届いた。
ホソバチョウジソウ・バイカイカリソウ・キバナオキナグサ。たぶん。
3つまでしか数えられないので、ギリギリせーふだな(笑)



きょうは、これだけ蒔きました。
名札が必要ないものも有ったので、もうちょい植えました。


庭に出てみたら、なんとアライトヒナゲシが咲いていた。
最初に貰ったときは、晩夏に咲いたような気がしたけど、これでいいのかな?


オキナグサも咲き出した。
曇ってきたので、花は、閉じ気味。



明日、癌検診で函館に行く予定。
一週間の天気予報を見て明日にしたのに、なんだか雨が降りそう。
どんだけ雨が好きなんだか。
私の前世、カッパかカエルだな。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れ

2012年05月09日 | Weblog
久しぶりの晴れでした。
用事を済ませ、カメラを持って出かけました。
でもすでに2時頃でしたけど。

イチゲの花は終わりに近づき、イチリンソウやニリンソウが満開でした。


公園に行ってみたら、サクラが数輪(笑)


ヤチブキの群生を見つけたけど、回りにぐるっと明渠が掘られていて、近づけない。
どこかに道があるはずなんだけど、今度、聞いてみようかな?
優しい地主さんだといいけど・・・。
遠くてピンボケのうえ、縮小したから、良く分からないかな?
黄色の点々が見えるはずなんだけど。






帰ってきたら、ごえちゃんから新茶のプレゼント。
毎年、どうもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく降りますなぁ

2012年05月07日 | Weblog
連休後半から、曇天や雨。
今週も雨のようです。
雨の晴れ間を狙って庭の芽吹きをば。

青い葉っぱを残したまま冬を越したアライトさん。もう蕾がふっくら。
シチダンカも、すっかり根付いたよう。
スプスプさんも、放っておいても元気です。


systemさんのところから来た翁さん。
今年は花が咲きそうです。



セツブンソウ。
本州の自生地では、とっくに地上部が枯れている時季。
花を咲かせられるかな?


こーちゃんに貰った、フイリヤマスミレ。
えらいことになるよっって貰ったんだけど。ほんとえらいことになってます(笑)
レンゲショウマは、わっさわさ。
ミヤマハナシノブ。植え替えたので、元気になったはず。


我が家の庭では、まだ雪割草が咲いているんだよ。
山シャクヤクの白と紅。


ヒメタデの鉢から出てきた芽。ヒメタデ(白)かな?


さーて、来週は、種蒔きしなきゃね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW後半

2012年05月02日 | Weblog
ゴールデンウィークの後半は、天気が悪そうですね。
オオイヌノフグリを見に行ったけど、曇天で花は閉じていた。
晴れたら、また行ってみよう。

まだだと思っていたエゾノリュウキンカ。咲いていた。


クルミの芽を撮っていたら、虫が写った(笑)


これは誰?カワラヒワかな?遠くて250mmじゃ無理だった。


サクラは、もう一踏ん張りかな?来週にはきっと・・・。


そして帰ってきてみれば、いひひ
中国茶のプレゼント。
私も買ってみたけど、hideちゃんの方が、良い香りのお茶だ。
満天紅仙桃(マンティエンホンシェンタオ)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絹の靴下

2012年05月01日 | Weblog
絹の靴下と言えば、夏木マリさんですね。
夏木マリさんが「絹の靴下」と言う歌をうたっていたことを知らない人も居るでしょう。
もしかして、夏木マリさんって誰?って言う人も居るかも。
でも、今日のお題と夏木マリさんは関係ありません。

美容室で、体が冷えると言ったら、
冷え取り靴下というのを履いて、体調が良くなったというお客さんが居ますよって教えて貰った。
帰ってから、検索したら、有る!有る!

絹・綿・絹・綿、と4枚の重ね履きをするらしい。
しかし、値段が、かわいくない。
洗い替えも考えたら、すごい値段だ。
読み進めたら、2枚でも効果は得られます。
さらに、読み進むと、綿の靴下は、お手持ちの物で構いませんと。

で、さっそく、絹の靴下を買ってみました。これ。



履いてみたけど、特に変化無し。
やっぱり4枚重ねじゃないからかな?
でも、しばらく続けてみようっと。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする