昨日の続きです。
振り返れば、5年前の6月17日は重粒子線治療の8回目の照射でした。
午後4時の予定でしたが、少し早めの3時半過ぎに左からの照射で、
入室から退室まで最速の12分でした。
当時は頻尿に悩まされ、深夜の2時過ぎにトイレに駆け込む程でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b7/1d83f76cd6f4afafa4da088386cc076c.jpg)
火曜日から金曜日までの4日間を4クール、合計16回の照射でした。
今は12回に減ったようです。多分1回のビームの強さを上げたのでしょうね。
医療も効率を上げるのですね。
時間が少しあったので、当時の感傷に浸ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fd/5d96bdfbeb7b2c83e108e0693dee2be9.jpg)
入院先の日高病院、お世話になりました。
少し足を伸ばして、高崎まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/97/8e33f58e1a65bca1b52cb05b4c7851e0.jpg)
紫陽花で有名な清水寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7e/512719a23148b5a241b9e59b5563dbf5.jpg)
石段は266、当時より体重が減ったので少しは楽に上がれましたが、やはり結構きつかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/77/08501feb2ffbf75e960da6a7f1035f95.jpg)
高崎市内が見渡せます。
初めての光景です。たぶん5年前はそんな余裕はなかったのでしょうね。
少しだけ感傷に耽るのも、戒めになって良いかもしれません。
振り返れば、5年前の6月17日は重粒子線治療の8回目の照射でした。
午後4時の予定でしたが、少し早めの3時半過ぎに左からの照射で、
入室から退室まで最速の12分でした。
当時は頻尿に悩まされ、深夜の2時過ぎにトイレに駆け込む程でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b7/1d83f76cd6f4afafa4da088386cc076c.jpg)
火曜日から金曜日までの4日間を4クール、合計16回の照射でした。
今は12回に減ったようです。多分1回のビームの強さを上げたのでしょうね。
医療も効率を上げるのですね。
時間が少しあったので、当時の感傷に浸ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fd/5d96bdfbeb7b2c83e108e0693dee2be9.jpg)
入院先の日高病院、お世話になりました。
少し足を伸ばして、高崎まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/97/8e33f58e1a65bca1b52cb05b4c7851e0.jpg)
紫陽花で有名な清水寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7e/512719a23148b5a241b9e59b5563dbf5.jpg)
石段は266、当時より体重が減ったので少しは楽に上がれましたが、やはり結構きつかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/77/08501feb2ffbf75e960da6a7f1035f95.jpg)
高崎市内が見渡せます。
初めての光景です。たぶん5年前はそんな余裕はなかったのでしょうね。
少しだけ感傷に耽るのも、戒めになって良いかもしれません。