日中も気温が上がらず、寒い日でした。
今月の始めには気温は31度で暑かったです。1ヵ月で10度以上気温が下がりました。
夜は更に寒さを感じます。そろそろ暖房が必要です。
昨日の松茸狩りの詳しい記事です。
去年の6月から7月にかけての1ヵ月の闘病生活を一緒に過ごした、信州・上田の患者さんに松茸狩りに誘われました。
松茸狩りを体験できるとは思ってもいなく、これも運命の巡り会わせを感じ、喜んで出かけました。
人生初めての松茸狩りに誘われて、5時の目覚ましの前に起きてしまいました。
夜が明けるのも遅くなりましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ca/6b3627dde599e5777baf4f1749fef321.jpg)
自宅を5時10分に出発、途中の波志江SA(5:40)ではまだ月がでています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9e/d1b73a8a9a73149f66d6fee749b5fe47.jpg)
朝焼けが大変きれいでした。幸先良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/69/8a64e0599e4b56199535293c0c74e252.jpg)
横川SAでトイレ休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9a/2b8aa5798a5f4e154c94db49a6a706b0.jpg)
8:30に入山。クマ避けの為にロケット花火を2発打ち上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a3/016f0aba2fef3f31a60c48cd8fa5efad.jpg)
入札で落とした山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4e/6e5f749db61204646d5c67e734ed2728.jpg)
クマよけの為に、叩いて音で、人間の存在を知らせるのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/59/a657c7725dac9e9d7079349d0b0bbc47.jpg)
クマの糞です。鉢合わせしないように祈るばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/09/9400753aa87fe4a14a936918796e0ea2.jpg)
虚無僧茸がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9f/8cda521e029c69f4a70a1b1b91c5d7c5.jpg)
シモフリダケがいたる所に群生していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d6/5996e5889df805ddc33620cdf8b339b2.jpg)
こんな木の下にもたくさんでていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f2/1c7fba8a7d49e2aaca422dc7e91e3698.jpg)
お目当ての松茸は誘ってくれたYさんが2本とその友人のSさんが1本。
お土産に頂きました。ほんとに有難うございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5d/502ccbfdc8836d11ecc78a2047c8897b.jpg)
国産の松茸の香りはとっても強いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/71/fc0be385e5ae48591d26fe8b828230ed.jpg)
沢山の種類の茸が採れました。
Yさん、人生初めての経験を体験させて頂きありがとうございます。
来年もお誘いください。
本日の赤城山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ac/6a7b8bcd4f2cd27e46edf4789f173a12.jpg)
雲が赤城山の上にかかり、暗く映っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b4/3cd3d696eaa2b106b5aa0c298973837f.jpg)
月も寒々とした感じです。
明日から11月です。また新しい月を迎えられました。
今年もあと2ヵ月ですね。寒さが押せ押せでやってきますね。
風邪には気をつけて下さい。
今月の始めには気温は31度で暑かったです。1ヵ月で10度以上気温が下がりました。
夜は更に寒さを感じます。そろそろ暖房が必要です。
昨日の松茸狩りの詳しい記事です。
去年の6月から7月にかけての1ヵ月の闘病生活を一緒に過ごした、信州・上田の患者さんに松茸狩りに誘われました。
松茸狩りを体験できるとは思ってもいなく、これも運命の巡り会わせを感じ、喜んで出かけました。
人生初めての松茸狩りに誘われて、5時の目覚ましの前に起きてしまいました。
夜が明けるのも遅くなりましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ca/6b3627dde599e5777baf4f1749fef321.jpg)
自宅を5時10分に出発、途中の波志江SA(5:40)ではまだ月がでています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9e/d1b73a8a9a73149f66d6fee749b5fe47.jpg)
朝焼けが大変きれいでした。幸先良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/69/8a64e0599e4b56199535293c0c74e252.jpg)
横川SAでトイレ休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9a/2b8aa5798a5f4e154c94db49a6a706b0.jpg)
8:30に入山。クマ避けの為にロケット花火を2発打ち上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a3/016f0aba2fef3f31a60c48cd8fa5efad.jpg)
入札で落とした山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4e/6e5f749db61204646d5c67e734ed2728.jpg)
クマよけの為に、叩いて音で、人間の存在を知らせるのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/59/a657c7725dac9e9d7079349d0b0bbc47.jpg)
クマの糞です。鉢合わせしないように祈るばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/09/9400753aa87fe4a14a936918796e0ea2.jpg)
虚無僧茸がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9f/8cda521e029c69f4a70a1b1b91c5d7c5.jpg)
シモフリダケがいたる所に群生していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d6/5996e5889df805ddc33620cdf8b339b2.jpg)
こんな木の下にもたくさんでていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f2/1c7fba8a7d49e2aaca422dc7e91e3698.jpg)
お目当ての松茸は誘ってくれたYさんが2本とその友人のSさんが1本。
お土産に頂きました。ほんとに有難うございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5d/502ccbfdc8836d11ecc78a2047c8897b.jpg)
国産の松茸の香りはとっても強いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/71/fc0be385e5ae48591d26fe8b828230ed.jpg)
沢山の種類の茸が採れました。
Yさん、人生初めての経験を体験させて頂きありがとうございます。
来年もお誘いください。
本日の赤城山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ac/6a7b8bcd4f2cd27e46edf4789f173a12.jpg)
雲が赤城山の上にかかり、暗く映っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b4/3cd3d696eaa2b106b5aa0c298973837f.jpg)
月も寒々とした感じです。
明日から11月です。また新しい月を迎えられました。
今年もあと2ヵ月ですね。寒さが押せ押せでやってきますね。
風邪には気をつけて下さい。