重粒子線治療患者の生きた証し by imas

前立腺ガン患者の平凡な日々を綴ります

小玉スイカが復活

2013-07-31 22:21:48 | 菜園日記
陽射しは弱かったのですが、ムシムシして暑い日となりました。

梅雨明けが早かったので、7月としては暑い月でした。

明日からは、暑い8月になりますね。


7月28日(日)の菜園記録です。

        

猿に食べつくされた小玉スイカが1個結実しました。大事に育てます。

        

脇芽に根がでましたので、定植です。

        

もう結実したものがあります。

        

様々な種類が混じっています。果たして結果は。今週末にはトマトハウスを作ります。

        

サツマイモも定植です。猿に食べられたところを掘り起こすと安納芋がでてきました。

もう、十分収穫できる大きさに育っていました。本当に残念でした。

            

            

新聞紙で日よけです。

        
        
花物語


        

夏の花の代名詞、向日葵。太陽に向かって花が咲きますね。

        

カサブランカの40個の蕾、全て咲きました。






富岡・藤岡散策 堀越二郎の軌跡を見学

2013-07-30 21:15:30 | 名所・旧跡
昨日の雨で湿度があり、蒸し暑い日となりました。


今回の散策の一番の目的は、最後に訪れた藤岡歴史館で展示されている、堀越二郎の軌跡を見学する事でした。

        

        

近くには古墳があります。

              

堀越二郎(敬称略)は群馬県・藤岡市で明治36年(1903年)6月に生まれました。

(以前、小説で読みましが、群馬出身とは知りませんでした。)


東京帝国大学工学部航空学科を首席で卒業して、三菱内燃機(現:三菱重工業)に入社して、

十二試艦上戦闘機(零式艦上戦闘機)の主任設計者。

              

今年、上映の「風立ちぬ」では主人公のイメージとして取り上げられている。

作家の堀辰雄とは東大での同級生。

              

        

普段は古墳から出土した土器などを展示しているので、あまり混雑していませんが、

NHKニュースや新聞で報道されたので、来場者は多かったです。

        

自身のコレクションより、零式艦上戦闘機二十一型。

神ノ池海軍航空隊(茨城県神ノ池基地)所属機を再現。


時間を探して、共催の所沢航空発祥記念館で開催されている「堀越二郎の生涯」を見学するつもりです。



富岡・藤岡散策 みやご食堂でラーメンを食す

2013-07-29 21:24:40 | グルメ
一日中、雨が降ったりやんだりした日でした。

山口県や島根県では記録的豪雨で被害がでています。

被災された方にはお見舞い申し上げます。


藤岡に出かけたので、昼食はみやご食堂さんへ。

         

訪れたのは午後1時過ぎですが、行列ができていました。

         

次から次へとお客さんが入ってきます。

         

店内には有名人の色紙が。

         

中華そばと太麺中華そばを。

         

麺は幅が4㎜ほどの手打ちの平打ちだが、厚みも結構ある。

それを硬めに茹で上げてあるので、しっかりとしたコシがあってアゴが疲れるほどモチモチ感が強い。

ラーメン本によると、ギリギリまで加水率を抑えて孟宗竹で圧をかけて打つそうで、

そのため歯応えが相当ある食感に仕上がっているのだろう。

手もみでよく縮れていてスープを上手く持ち上げてくれる。

        

        

さらに幅がある、太麺です。量も大盛りですので、ボリュウム満点です。

皆様、藤岡にお出掛け際には是非訪れてみて下さい。


        

2軒隣の一行寺。

        

何故か藤が咲いていました。

富岡・藤岡散策 富岡製糸場 

2013-07-28 14:28:10 | 名所・旧跡
昨夜の雷雨は激しかったですね。

墨田川の花火大会も途中で中止になった程でした。


自身は館林の手筒花火を観に行く予定でしたが、こちらも中止となりました。

関係者の落胆は大きかった事でしょう。来年に期待します。


先日の投稿より時間がかかってしまいましたが、富岡の散策のメインの紹介です。

ユネスコ世界遺産暫定リストに記載された、富岡製糸場です。



近代日本の夜明けー。

明治政府の掲げた2大国策、「富国強兵・殖産興業」の一翼を担うべく富岡製糸場が誕生しました。

ヨーロッパの技術と日本独自の工法が融合してできた世界最大規模の製糸工場は、

近代日本を象徴する建造物として、百数十年の時を経た今も、圧倒的な存在感で訪れる人を魅了します。



東繭倉庫、明治5年の建設。長さ104.4m、幅12.3m、高さ14.8m。





繰糸場、長さ140.4m、幅12.1m、高さ12.1m。

プリンス(日産の前身の自動車メーカー)製の自動繰糸機が保存されています。



           

午前10:30から12:00までガイドをして頂きました。親子の2代で勤められたようです。

手に持っている写真は昭和天皇が行幸された時のものです。


          富岡製糸場 ユネスコ世界遺産暫定リスト記載
          

トマトを修復しました

2013-07-27 15:31:11 | 菜園日記
昨夜は久々に雷雨があり、近くに落雷したようです。

朝は曇っていましたが、9時過ぎには陽射しが戻りました。


先日の猿の仕業に対する件では沢山の皆様から心配して頂きました。

そして励ましの言葉を掛けて頂き有難かったです。

この場を借りて感謝致します。


今日午前中はトマトの修復作業となりました。

            

天井から麻縄で吊るしました。

            

取り残しの脇芽を仕立てます。

これで、収穫は続けられます。

            

サツマイモも復活したので、明日定植します。

            

ナイロンネットを食い破っていました。

明日トウモロコシは撤去します。

南瓜は結実し始めたので、レジ袋で覆ってみます。

まだまだ、猿との格闘の日は続きます。




富岡・藤岡散策 貫前神社

2013-07-26 06:35:01 | 名所・旧跡
昨日の菜園での出来事がショックだったようで、朝早く目覚めてしまいました。

キュウリ・ナス・トマトも、それほど傷んでいなっかたのがせめてもの慰みです。

それぞれが第2陣を用意してあったので、なんとか収穫が続く事でしょう。

気持ちを切り替えて、今日の日を頑張ります。


昨日お知らせしたように、帰省中の長男と富岡・藤岡を散策しました。

まずは、何故か神社に心惹かれる長男の意向を尊重して、富岡の貫前神社です。

        

70壇の階段を登って、鳥居をくぐります。

             

楼門です。

             

        

         

楼門を抜けて、今度は下りの階段です。

下って、拝殿と本殿があるのは、全国でも珍しい配置との事です。(長男談:少しオタクですね)

         

お宮参りの一コマ、すくすく育って下さい。

         

霊験厳かな拝殿と本殿です。

             

おみくじは大吉でした。ちなみに長男は吉でした。

             

長い階段を登ります。結構足にきました。










夏野菜を食べつくされました

2013-07-25 19:33:56 | 菜園日記
朝から雨が降っていて、涼しい日になりました。

午後から雨があがって、少し蒸し暑くなりましたが、

夕方は少し涼しくなりました。

明日は真夏日になるようですね。


帰省している、長男と富岡・藤岡方面に出かけてきました。

その記事を投稿する前に、2日間夏野菜を収穫していなかったので、夕方に菜園に出かけてみました。


唖然、そして怒りが。

        

猿の仕業だと思われます。

せめての慰めは、幹がそれほど傷んでいませんでした。

        

スイカは全滅しました、大玉スイカ1個、小玉スイカ8個が網の外できれいに食べらえました。

        

スイカだけを持ち出して、外で食べています。

たぶん、数匹で協力したと思われます。

        

トマトも完熟したものしか食べていません。

        

サツマイモも掘り起こされてしまいました、芋だけを食べています。

仕方がないので、また苗を作ってみます。

        

             

トウモロコシも綺麗な食べ方です。たぶん両手で実だけをもぎ取っています。

        

未成熟な南瓜はかじってやめています。

        

人参まで掘り起こしています。

             

こんなものを置き土産に。

        

先日レジ袋で覆ったプリンスメロンは無事でした。

早いとは思いましたが、収穫しました。

       

やはり、早かったです。

今週末はあと片付けと、対策に追われます。

やれやれです。






キュウリのQちゃんを作りました

2013-07-24 19:18:28 | 菜園日記
朝から雨が降って、気温も昨日に比べて11度も低い日になりました。

5月下旬の陽気で、気温は25度、すごし易かったです。

しかし、明日は真夏日になるようです。


キュウリの消費が追いつきません。

仕方なく、キュウリのQちゃんを作る事にしました。

         

沸騰したお湯にキュウリを浸す事3回。

         

キュウリ1.5Kgに対して、醤油300cc、みりん300cc、酢30cc

きざみ生姜1片、タカノ爪4本で漬け込みました。

         

水分を絞るのに真剣で、皮が剥けたのに気が付きませんでした。


梅田の清流

2013-07-23 20:35:05 | 名所・旧跡
今日は二十四節気の一つの大暑。陰暦6月の節。

夏至から約1か月後で、新暦では7月23日にあたっている。

8月8日ころの立秋までの大暑の期間は、一年中でもっとも気温の高い季節にあたる。


暑い日には、気分だけ涼しく。

桐生川の上流部の一コマです。








キュウリ第4弾定植

2013-07-22 20:33:05 | 菜園日記
天気予報では曇りでしたが、日中は陽射しが戻って暑くなりました。

ここ数日涼しかったので、より一層暑さがこたえます。

夕方に小雨があり、風も無いので今は蒸し暑いです。

久々にエアコンを入れています。果たして寝るまでに涼しくなるでしょうか。


切れ目なくキュウリを収穫するために、定植の第4弾です。

         

7月7日に種を播いた苗が少し徒長してしまいましたが、深く植えこみました。

これで、9月頃までは収穫できます。

         

6月9日の種まきの第3弾が収穫時期を迎えそうです。

         

プリンスメロンは、そろそろ獣に食べられそうですので、レジ袋をかけてみました。

見つからない事を願います。

        

先週にコンテナ栽培しはじめたサツマイモ(安納芋)ももう活着しました。

サツマイモは強いですね。

        

トマトハウスにセミの抜け殻が。どこにいたのでしょうか?



        花物語

        

カサブランカも最後の花が咲きました。果たして全部咲くでしょうか。