陽射しは弱かったのですが、ムシムシして暑い日となりました。
梅雨明けが早かったので、7月としては暑い月でした。
明日からは、暑い8月になりますね。
7月28日(日)の菜園記録です。

猿に食べつくされた小玉スイカが1個結実しました。大事に育てます。

脇芽に根がでましたので、定植です。

もう結実したものがあります。

様々な種類が混じっています。果たして結果は。今週末にはトマトハウスを作ります。

サツマイモも定植です。猿に食べられたところを掘り起こすと安納芋がでてきました。
もう、十分収穫できる大きさに育っていました。本当に残念でした。


新聞紙で日よけです。

夏の花の代名詞、向日葵。太陽に向かって花が咲きますね。

カサブランカの40個の蕾、全て咲きました。
梅雨明けが早かったので、7月としては暑い月でした。
明日からは、暑い8月になりますね。
7月28日(日)の菜園記録です。

猿に食べつくされた小玉スイカが1個結実しました。大事に育てます。

脇芽に根がでましたので、定植です。

もう結実したものがあります。

様々な種類が混じっています。果たして結果は。今週末にはトマトハウスを作ります。

サツマイモも定植です。猿に食べられたところを掘り起こすと安納芋がでてきました。
もう、十分収穫できる大きさに育っていました。本当に残念でした。


新聞紙で日よけです。
花物語

夏の花の代名詞、向日葵。太陽に向かって花が咲きますね。

カサブランカの40個の蕾、全て咲きました。
植物は時間と共に、新しく実を結んでいますね。
8月から、忙しくなられるでしょうけど、
菜園の方も楽しんでやって下さいね。
カサブランカ、おみごとですね。
うちのは、去年初めて球根を植えて、7~8個の
花が付きました。来年はいくつ付くか楽しみです。
imas菜園のカサブランカは、何年目ですか
こんばんは。
猿も一回だけの出没で終わってもらいたいものです。
なんとか、挽回できそうです。
カサブランカは確か3年目だと思います。
この一本だけが、異常に茎が平たくなっていました。
その結果が今回です。
その他のユリは大体10個ぐらいでしょうか。
去年植えた、980円のヤマユリはその姿さえ見せませんでした。発芽しないユリは初めてです。