射水市聴覚障害者協会

障害者もあたりまえに地域で暮らしていけるまちをめざして…
日々の取り組みや聴覚障害者に必要な情報をお伝えしていきます。

8月1日 新湊ロータリークラブとのボウリング大会の報告

2015年08月06日 | 協会情報・行事案内・報告

8月1日土曜日、19時から小杉クァトロブームにて、新湊ロータリークラブと射水市聴覚障害者協会との合同ボウリング大会を開催しました。

参加者は新湊ロータリークラブ会員、射水市聴覚障害者協会会員の他、射水市内サークル会員、射水市手話奉仕員養成講習会の受講生など40名が参加されました。

大会目的は、新湊ロータリークラブと射水市聴覚障害者協会の交流のためのボウリング大会です。
このボウリング大会は1983年(昭和58年、新湊市ろうあ福祉協会の時から)より今年で32年目になります。

1、2、3、4、5、10、15、20位と協会賞、BB賞など男女別に賞品を用意しました。
参加者どうしで交流を深めながらボウリングを楽しまれました。
賞品は新湊ロータリークラブから助成金をいただいて用意したものです。

参加いただいた皆様、ありがとうございました。


 


第10回全国手話検定試験も締め切り間近! 呼びかけをi

2015年08月06日 | 県聴覚障害者センター・富聴協情報

第10回全国手話検定試験も締め切り間近! 呼びかけを!
http://kentei.com-sagano.com/

  10月10日(土) 5級・4級   10月11日(日) 3級・2級
  10月17日(土) 準1級・1級

 申込締め切り:8月12日(水)消印有効 締め切り厳守です!

申込みは、直接、全国手話研修センターに出して下さい。全国手話研修センターのホームページで申込み、コンビニで申込み、郵送と3つの方法があります。受検のてびきと申込み書は富山県聴覚障害者センターにあります。
7月28日時点での申し込み状況は、全国で2,344名です。目標は8,500名ですので、まだまだ少ないです。
富山の申し込みは現在25名です。昨年度の受験者は116名でした。富山において手話で会話のできる健聴者が増やすよう、手話サークル及び手話講習会にて呼びかけてください。よろしくお願いします。

問い合わせ:富山県聴覚障害者センター
TFL 076-441-7331   FAX 076-441-7305

 


北信越ろうあ者大会&北通研集会inさばえ 申込みを!!

2015年08月06日 | 県聴覚障害者センター・富聴協情報

北信越ろうあ者大会&北通研集会inさばえ 申込みを!!
9月26日(土)・27 日 (日)福井県鯖江市にて開催の「第57回北信越ろうあ者大会・第41回北信越手話通訳問題研究集会inさばえ」。

申込み締め切りは8月7日と迫ってきました。しかし、まだ申込みが少ないです。忘れていませんか。
締め切りを8月10日(月)に延期します。

とりあえず申込書を富山県聴覚障害者センターまでファクスする方法でも受け付けます。参加費は後日でOKです。

久松三二氏、石橋大吾氏、嶋本恭規氏、水田俊子氏と全日本ろうあ連盟の現、元理事4人が講師、北通研創立30周年記念企画で、楽しい大会です。
ぜひ、申し込みをお願いします。また協会会員、手話サークル会員に呼びかけてください。

富山県聴覚障害者センター
TFL 076-441-7331   FAX 076-441-7305

  第57回北信越ろうあ者大会inさばえのご案内