射水市聴覚障害者協会

障害者もあたりまえに地域で暮らしていけるまちをめざして…
日々の取り組みや聴覚障害者に必要な情報をお伝えしていきます。

中途失聴者・難聴者のための手話教室の開催について(ご案内)

2017年02月05日 | 研修・学習・各種講座

  平成28年度共同募金配分事業 
中途失聴者・難聴者のための手話教室

聴覚障害者にとって会話は悩みの一つです。コミュニケーション手段として手話を学び、スムーズな会話ができるようになりませんか。
難聴者・中途失聴者を対象に、より良いコミュニケーションを楽しむためのさまざまな手段をご紹介します。
難聴者・中途失聴者はもちろん、ご家族、関係者の方々など、どなたでもご参加いただけます。
 
期 間  平成29年3月7日(火)、3月14日(火)、3月21日(火)3月28日(火)  
     全4回  午後7時30分~9時

対 象  中途失聴者・難聴者、その家族、知人
 
定 員  10
 
受講料   無 料 ※但し テキスト代は自己負担
 
会 場   小杉社会福祉会館
 
申込締切  平成29年3月2日(木) ※当日受講申込みも受付します。
 
 
問合せ・申込先
 射水市聴覚障害者協会
  Mail:imizu-iad@goo.jp   メッセージメッセージを送る
    射聴協ブログ:http://blog.goo.ne.jp/imizu-city 
 
 
◎情報保障として、要約筆記、手話通訳がつきます。
  要約筆記とは、要約筆記者が話の内容を聞いて要約して書き、PCを使ってスクリーンに映し出して伝える通訳です
◎ろう者の使っている日本手話ではなく、日本語対応手話ですから、理解しやすく、すぐに役に立ちます。
◎続ける自信のない方は見学もできます。お気軽にお越しください。