上の写真は去年の今頃の光景です
ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています
更新は 私が「元気で自遊人」している便りです
お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います
毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す
春から秋は 車中泊登山に出かけることが多くなります
その間 ブログの更新はいたしますが 訪問はお休みさせていただきます
ホームページ
. . . 本文を読む
赤岳~小泉岳~緑岳~白雲岳⑳2016年7月22日
北海道大雪山国立公園 標高2078m赤岳
標高1500mにある銀泉台登山口を利用しての日帰り登山
コースは 赤岳~小泉岳~緑岳~白雲岳~銀泉台
緑岳から白雲岳避難小屋までは1時間
避難小屋から白雲岳までは1時間20分
白雲岳から赤岳までは1時間10分
赤岳から銀泉台登山口までは1時間50分
今年は咲く花が例年より多く 感動の山歩でし . . . 本文を読む
相沼奴・八幡神社大祭②
北海道八雲町熊石・相沼地区 八幡神社
大祭で江戸時代安政年間から続く伝統芸能・相沼奴が披露されました
住民は行列などの手伝いなどに忙しく 見物人は少ない
時代の変化を告げる看板
笑顔でご祝儀「ハイッ」の習慣
行列の役割 氏子役員の長老さんが大活躍
相沼奴・6年ぶりの披露
住民の減少と高齢化が止まらず 物 . . . 本文を読む