
フォト・・・10月25日・恵山森林浴コースからパチリ
2017年10月24日・森林浴コースからパチリ
行雲流水
夜明けの恵山岬
10月25日 標高618.1m恵山から紅葉を眺める登山に行きました
早朝3時に出発し 恵山岬の夜明けを眺めることにしました
前日の天気予報は 笑顔になる予報でした
しかし 天気は良かったが 地平線上に雲あり でした
期待した朝焼けも 私の描いていた空とは・・・残念賞を貰いました
その写真記録を紹介します
午前3時 自宅出発
午前4時 津軽海峡を照らすお月さんは明るかった
午前4時40分 椴法華漁港
前日の午後9時頃出漁するのだそう
昼夜逆転の働き方です
網に絡まったタラを取る作業は やっかいそう
午前6時5分 恵山岬・水無海浜温泉は満潮で湯船は海水で満杯
地平線上には雲があり 太陽の姿はまだ見えずでした
午前6時10分 ようやく太陽が顔を出しました
無風でしたが 波が押し寄せてました
午前6時14分
水無海浜温泉 浸かっても良し 足湯で利用しても好し
満干潮を調べてから行くのがベターですよ
午前6時15分
午前6時17分
午前6時20分 ホテル恵風(けいぷ)側から眺望の恵山
この辺りが紅葉絶景の場所ですが 今年は遅延気味だそう
近くの登山道からの眺めた私の目には 見頃は遅れているように映りました
午前6時25分
午前6時30分 漁港付近から眺望の灯台
午前6時40分 恵山登山口への車道から眺めた津軽海峡
過去記事2018年 日の出
謹賀新年
また 新しい年が始まる
私にとってはまた 古さを増す年が始まる
体力 目 耳 動作 記憶力 ・・・古さを増すと・・・
今年も継続できればいいなあ
初日の出 標高の高い山頂で出迎えたいなあ
と思うが 私の初級登山力では 無理 無理 無理
登られた方のアップ写真を眺めさせていただき 大満足元旦にします
写真は北アルプス常念岳・常念小屋から撮った日の出です
日の出時刻の常念岳山頂方向
日の出時刻の常念小屋真後ろ・槍ヶ岳
ふるさと
働き終えた農業用水路
車中泊
車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」
「函館山で咲く花々」 藤島斉・監修