
フォト・・・昭和を伝える
行雲流水
氷柱
「年末まで北極の寒気停滞」
「道南の寒さ・降雪 例年以上」
「函館の降雪91cm 平年の2.4倍」
北海道新聞・昨日の紙面見出しの活字は 冬本番到来を伝える
今朝のわが家の室温14度
外は暗いが 青空の広がる天候のよう
こういう日は冷え込みが一段と厳しいが 空気が冷え込むので景色を撮るにはgood
昨日新聞の厳寒活字を目にしたので 内浦湾の沿岸に「いざ行かん」
連年だと1月に訪ねますが 今年は早めました
氷柱・氷壁 2016年1月13日
氷柱が結構大きくなっていました
国道旧道跡のトンネルは まだ初期でした
これから水滴の一滴一滴を積み重ねる「氷筍(ひょうじゅん)」がつくられます
例年だと この入口が塞がるほどの氷りのカーテンとなります
1月に期待する光景が見られそうです
景勝「三味線滝」
岩を流れ落ちる清流が三味線の音色を奏でるそう
民謡ファン必見の滝です
ここも水しぶきが氷柱を作り始めていました
氷柱は これから日増しに大きくなります
例年以上の厳寒なので 落ちる清流が隠れるほどの氷柱が期待できそう
内浦湾沿岸 鹿部町から旧椴法華村への国道沿いは 肌を刺すような風の冷たさを体験できます
冷凍庫のような寒さですが 美味しい魚が獲れ 住めば都の地帯
土偶の国宝があり 温泉もあり 手打ち蕎麦屋さんもあり 冬も楽しめる観光ルートです
寒さ体験を兼ね 出かけてみましょうよ
興味のある方は ご覧下さい
旧丸井今井百貨店函館支店・エレベーター
車中泊
車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」