瓶子岩・しめ縄新調2012・7・7
北海道江差町のシンボル かもめ島
この島にある厳島神社奉納神事
瓶子岩(へいしいわ)大しめ縄新調
大しめ縄を台船で移動
張ってあるロープを手繰れば 台船は進む
褌一丁の若者10人が 新調する
泳ぐほどの深さではなさそうだが・・・
昔からの慣習 すべて踏襲
素軽く上る一番乗り
「やるぞ」という意気込みが伝わってくる
高所は怖い
慣れるまで時間がかかりそう
瓶子岩の高さは約10m
米8俵チョットの重さ
引き上げは簡単でない
下からの押上が 効果あり
ニシン群来(くき)の伝説が語り継がれる岩
いつの日か 江差繁栄の群来再現を信じたい
旧いしめ縄回収
素早くしないと 散らばって収集できなくなる
水を含み 超のつく重さ
海鳥のヒナや卵があることも・・・今年はなし
新調作業完了
厳島神社は400年以上の歴史があるという
大しめ縄を取り替える祭礼の由来は 定かでないそう
神事のあと江差神楽が奉納された
さっそく カモメが検定?
良い出来栄えに 満足でしょう
大漁 家内安全 ともにあれ