田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

カケス・アカゲラ

2016年03月21日 04時05分29秒 | 山登り・散策の話

 上の写真は去年の今頃の光景です

ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています

更新は 私が「元気で自遊人」している便りです

お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います

毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す 

春から秋は 車中泊登山に出かけることが多くなります 

その間 ブログの更新はいたしますが 訪問はお休みさせていただきます

 

ホームページ

北斗市役所 

函館市公式観光情報サイト はこぶら バナー250×44

フェイスブック 

 

 行雲流水     カケス・アカゲラ

北斗市向野・八郎沼公園

野鳥の集まる森林公園です

野鳥は飛び交うが 枝に邪魔されたりしして 私の腕前とポケットカメラではうまく撮れないです

 

ギャア ギャア ギャア

私にはカラスの鳴き声より悪声に聞こえる

最近 カケスが増えた感じを受けます

 

子供の頃 ワナを仕掛けて獲った記憶が鮮明に残っています

今時代 そんな捕獲をしたらお叱りを受けるでしょう

カケスは 私に少年時代を思い出させてくれる野鳥です

 

元気に コンコンコン トントントン

軽快な響きは 居場所を教えてくれます

木の皮を上手に剝ぎとりエサを獲る光景は 見惚れて時間を忘却させます

 

オスは後頭部が赤いという

撮ったアカゲラはメスなのでしょう

野鳥を探しやすいのは 木々の目覚める前が良いですよ 

 

 

 興味のある方は ご覧下さい

 きじひき高原・鉄山湿原①2016年3月15日

 

 

 正夢まで5日新函館北斗駅 

2016年3月26日 北海道の大地に新幹線が走る 

終着・始発駅は 北斗市市渡(いちのわたり)・「新凾館北斗駅」 

思い出の光景

日本経済発展に貢献した怪物

新幹線開業後は 姿を隠す  

 

黒煙を靡かせて走る光景は 田舎に似合った

 

 車中泊 車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」     

阿蘇開拓の祖神など12神を祀る 阿蘇神社「桜門」

 

 

 ふるさと  

 

テクテク散策・南北海道  

大沼国定公園 日の出 

 

虹の仲間の森 2014・12・4~

 

 写真家 稲場祐一 作品 

  野鳥・写真家・小山圓太郎作品館 

 高齢時代を考えよう・総集編

 私の一筆・総集編 

ふくろうA 2015・11・15~2016・2・20

 

ふくろうB 2015・12・9~2016・1・24

  

ふくろうC 2016年2月5日

 「函館山で咲く花々」 藤島斉・監修

  

江差追分を家族で伝承する内村徳蔵さん

三浦基歌津会・民謡チャリティーコンサート


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きじひき高原・鉄山湿原①20... | トップ | きじひき高原・鉄山湿原②20... »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事