田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

しなやかで石頭

2015年07月13日 03時32分09秒 | その他

                                                     上の写真は去年の今頃の光景です

ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています

更新は 私が「元気で自遊人」している便りです

お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います

毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す 

ホームページ

フェイスブック 

13日 日本標準時制定記念日 

 1886年 勅令「本初子午線経度計算方及標準時ノ件」が公布され

 1889年1月1日から東経135度の時刻を日本の標準時とした

 

矢越海岸アドヘンチャー① 北海道知内町・小谷石地区 

若者がふるさとの自然を紹介する観光貢献に取り組んでいる

大自然秘境クルーズ

乗船場所 小谷石の漁港は美しい 

道路開削されてない頃は 陸の孤島と呼ばれたよう

市街地から約10km 車で約10分 今は利便地に映ります

小型船は岬の崖などに接近できる利点がありそう

欠点は荒波に弱いことでしょう

このため欠航も多そう

出航は原則二人以上の場合

お代は おとな4000円

約1時間30分の岬巡り

船長さん 「津軽海峡べたなぎ 最高の岬巡りになりますよ」

 

きじひき高原・バンガロー 北海道北斗市

天空の星 朝まで見放題

函館の「北夜景」 朝まで楽しみ放題

広ろ~~~い芝生の運動場 遊び放題

キツネもタヌキもシカも 眺め放題

6~8人泊まれ一棟2000円チョット 笑顔になる料金です

 

興味のある方は ご覧下さい

崕山(きりぎしやま)④2015・6・18

 

興味のある方は ご覧下さい

ニセコアンヌプリ①2015・7・9

 

 行雲流水     しなやかで石頭 

 石頭

 馬鹿力 

 

 しなやかさ

 増水耐水力
「負けてたまるか」の強さ 私も見習いたい

 

 

車中泊 車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」     

北海道蘭越町 湯本温泉郷・大湯沼

 

 

 ふるさと  

森の中は美術館

 

 

街歩き・函館154 

名所の名物 色づき始めた

赤くなるということは 早く枯れ お別れも早い 

 

 

虹の仲間の森 2014・12・4~

 

 写真家 稲場祐一 作品 

  野鳥・写真家・小山圓太郎作品館 

 高齢時代を考えよう・総集編

 私の一筆・総集編

 「函館山で咲く花々」 藤島斉・監修

  

道南の演歌歌手     

 時子の晴れ舞台 中村時子 http://www.youtube.com/watch?v=saWmJGyuGz0

 がまんの枝に花が咲く 道高睦子 http://www.youtube.com/watch?v=QSUcmrCasNw

 三味線渡り鳥 杜このみ http://www.youtube.com/watch?v=3SD1FADPijM


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニセコアンヌプリ①2015・... | トップ | ニセコアンヌプリ②2015・... »

その他」カテゴリの最新記事