田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

四川省⑯九寨溝

2014年02月09日 03時54分36秒 | 中国四川省の話

去年の今頃の光景

ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています

更新は 私が「元気で自遊人」している便りです

お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います

毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す 

時間に余裕のある方はお立ち寄りください

人気ブログランキングを応援していただける方へ ボタンはブログ右上です 

ビニールハウス内は 南国気候

石油が気温を調整し ハクサイの成長は順調

暖房燃料の石油代  これが悩みのよう

 

日めくり暦 39枚 ゴミ箱行き

暦の立春も過ぎ 農家も動き出した

ハクサイ栽培農家は 種まきがたけなわ 

興味のある方は ご覧下さい

種まきハクサイ2014 

 

クマゲラに また出合った 

 

枯れた木を コンコンコン 

突くのが仕事なんですね

フクロウもそうですが 

老朽木は野鳥にとって必要なんですね

老朽木は森林を磨くためには切り倒すのが筋なんでしょうが

倒木が人間に影響を与えないような場所は 

そのまま そのままを野鳥は願っているのでしょう

たまには 森に分け入り 野鳥と会話も好いですよ 

 

関西を歩く85・大阪・通天閣界隈

商店街が数えきれないほどあり 市場もあります

道具街や食べ物街 それに専門店もあります

買い物せず 食べるもせず それでもウキウキする街です

大阪ど真ん中の騒がしい街を 田舎者が写真で紹介します

新世界市場商店街

テレビなどで再生に取り組む商店街として取り上げられ

ブログをご覧のみなさんの方が詳しい思うが

数回にわたり見たままを紹介させていただきます

 

この商店街を抜けると 

そこには通天閣が聳えている利便地です

大阪の主要繁華街ですが 

赤飯など昔なつかしい味の商品が販売されている

シャッターが下りている店が 半分を超える光景

後継者の課題もあるのでしょう

 

この通りの歴史は 100年を超えたという

この辺りの生活に貢献繁昌した面影は 

私には見つけることはできなかった

出会う人は 私のようなリュックを背負った見学者が多かった

真昼間なのに 暗い雰囲気

シャッターが閉まると いろんなものが沈み込むよう

 

 

 ふるさと 

シイタケ栽培の煙

中国産の価格安が 悩み 

  

 

パチリ    

(苫小牧~舞鶴 ~鹿児島 車中泊) 兵庫県作用町・棚田

 

 

(八甲田 雪の回廊) 酸ケ湯温泉~谷地温泉 往復16km

 

 

行雲流水            作業効率工夫

農家には いろんな作業効率の知恵があります

こういう知恵はたくさんあり 先祖代々個々の農家で受け継がれています

農業者は個々が経営者なので 個々の判断がし易いのでしょう

 

鉄骨ビニールハウス内に作った温床では 写真の台が重宝されてます

行き来するにはとても便利です 

その他 温床の中央で作業する時も効率が良い

 

今まで農家の作業効率手段は 農家のおやじが決めることが多かったよう

しかし最近は 家族の意見も取り入れられる傾向にあります

農業経営も女性の意見重視が進み 確実に変化をしているように感じます

創意工夫による努力が実る農業 このことの大事さを農家へ行くと教えられる 

 

一筆・写真 40 一筆・写真 2014年1月分

 

 お国の違い 非常識と思っても常識

 

 

四川省九寨溝

四川省は パンダが生息し 

九寨溝(きゅうさいこう)など自然に恵まれた地です

四川省の省会は成都 人口約1300万人です

熊猫海(パンダ海)

興味のある方は ご覧下さい 

四川省九寨溝 

  

道南の歌手     

  時子の晴れ舞台 中村時子 http://www.youtube.com/watch?v=saWmJGyuGz0

 がまんの枝に花が咲く 道高むつ子 http://www.youtube.com/watch?v=QSUcmrCasNw

 

写真家 稲場祐一 作品 

野鳥・写真家・小山圓太郎作品館 

私の一筆1月分 私の一筆2月分  私の一筆3月分 私の一筆4月分 私の一筆5月分

私の一筆6月分 私の一筆7月分 私の一筆8月分  私の一筆9月分  私の一筆10月分

私の一筆11月分 私の一筆12月分

函館山で咲く花々

標高334m 温暖な気候の函館山は約650種の植物が謳歌

  


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 種まき・ハクサイ | トップ | 雲南省124元陽・新街鎮68 »

中国四川省の話」カテゴリの最新記事