
更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです
行雲流水
大石の沼 2023年6月20日
北海道北斗市中山 大石の沼
毛無山登山道5合目・標高約400mにある面積約20アールの小さな沼です
快晴なので毛無山登山道を大石の沼まで山歩しました
登山口は2級河川・大野川に架かる「檜沢の吊り橋」を渡るとあります
天気が良ければ 吊り橋から眺める大野川の水面も美しいですよ
春に咲き誇った白い花も実になってます
太陽が照り付ける水面
今時節は緑色が目の保養になります
この沼は 流入水口が無く また流水出口もありません
底から湧水が出て一緒に押し上がった砂の小さな島ができてます
年中満タン・・・流出口がなくても水位は変わらずの不思議な沼です
語り継がれている「竜神伝説」もあります
沼から少し山頂方面に進むと 駒ヶ岳とご対面できます
北斗市最高峰・二股岳が目の前に現れます
新種発見の花と思って近づいて見ると・・・落ち葉に悪さされてるマイヅルソウでした
森を歩くと蜘蛛の巣が顔に・・・ご用心