田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

きじひき高原・鉄山冬⑤かんじき散策

2014年01月29日 05時43分51秒 | きじひき高原・匠の森の話

 

きじひき高原・鉄山かんじき散策

北斗市村山 きじひき高原道路は 

冬場もキャンプ場の1kmほど手前まで除雪されています

きじひき高原は 標高400m~600m台です

キャンプ場近くに鉄山湿原があり

春には桜・ミズバショウ・カタクリ・イチリンソウなどが咲き誇ります

6回シリーズ5回目は 冬の鉄山湿原を紹介します

きじひき高原管理人事務所を背に下ると鉄山

高低差は50mほどなので ピクニック気分で楽しめます

13:15 

山間は国道227号線 

対面に見えるのは開拓入植地

夏場は牧草地なので 緑色が映えます

荒れた土地に強い木 ハンノキ

空き地を目ざとく見つけ自然繁殖します

成長は早いのですが 利用価値がイマイチ

バックに見えるのが きじひき山

来い恋 春を呼んでるよう

向かいの山々は毛無山へ繋がってます

昔の江差街道跡が 尾根などに残っています

鉄山湿原

春はから秋まで山野草が咲き ファンを引き寄せます 

ヤマザクラやコブシなどの花も人気があります

アゲハチョウの飛び回る湿原は 子供さんも喜びそう

ガロウ鉱山

午前11時30分に爆破音が聞こえるので 

時計の代用音にできます

以前は農地で牛馬放牧地でしたが 

今は環境保全地域になったので 植林が進んでいます

左がきじひき山の山頂 牧道があるので車でもOK

登山道はない

昔は中山分校付近から登っていましたが 

現在は不明状態でしょう

キャンプ場バンガロー方向

八郎沼公園方向

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バックハー29ベトナム101 | トップ | 五色温泉・ニセコ 2014 »

きじひき高原・匠の森の話」カテゴリの最新記事