![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d2/1e7bc0679ccce881e4478710380cf66e.png)
去年の今頃の光景
ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています
更新は 私が「元気で自遊人」している便りです
お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います
毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す
人気ブログランキングを応援していただける方へ ボタンはブログ右上です
農家の春は 忙しい
猫の手も 犬の手も 熊手も借りたい仕事量
農家のプロは 仕事が手早い
足腰が丈夫でなきゃ 務まらないなあ
作業は 枝豆の種蒔きです
トラクターは 鬼に金棒の頼りマン
機械購入費が農家所得のネック
北海道七飯町・大沼国定公園 日暮山
小沼から国道5号線を結ぶ道からダート車道約1.4kmです
大沼国定公園・東大沼キャンプ場付近の
ミズバショウ群生地
洋蘭 函館洋蘭倶楽部
伊香保温泉 365の石段で有名
小樽を歩く51・雪あかりの路2014
この小さなあかりに ずっと恋してきました
北海道小樽の冬散策を連載で紹介します
ふるさと
ひとつぶ残さず・・・野鳥貢献
パチリ
(苫小牧~舞鶴 ~鹿児島 車中泊) 熊本県
行雲流水
ジュネリック
ジュネリック 「お医者さんと相談してごらん 薬代がお安くなりますよ」
知り合いにジュネリック薬品のファンがいます
初めは主治医に気がねしていたようですが 今では大手を振って主治医にお願いしているよう
北海道新聞に 家電も家具も・・・という記事が載りました
シンプルな機能や意匠権切れのものを利活用し 消費者に安い価格の製品を提供するというものらしい
デジカメを購入すると いろんな機能がありすぎて戸惑います
年を重ねた私には 「機能を憶えるのも大変 使いこなすのも無理」 疲れます
そして 便利な機能は操作ができず 宝の持ち腐れになっています
便利な機能をポピュラーなものだけに絞り 価格を安くしてほしい
期待したいなあ ジュネリック・カメラが発売されることを
一筆・写真 104
一筆・写真 2014年1月分 一筆写真2014年2月分
昔の店の方が 面白味や楽しみがあったように感じる
年のせいだとは思うのだが
道南の演歌歌手
時子の晴れ舞台 中村時子 http://www.youtube.com/watch?v=saWmJGyuGz0
がまんの枝に花が咲く 道高むつ子 http://www.youtube.com/watch?v=QSUcmrCasNw
十九の春http://www.youtube.com/watch?v=Rm1kgtqNUOg
私の一筆1月分 私の一筆2月分 私の一筆3月分 私の一筆4月分 私の一筆5月分
私の一筆6月分 私の一筆7月分 私の一筆8月分 私の一筆9月分 私の一筆10月分
「函館山で咲く花々」
標高334m 温暖な気候の函館山は約650種の植物が謳歌