田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

雲井沼湿原・スイレン2022年8月2日

2022年08月03日 03時35分59秒 | 横津連峰の話

 横津岳山頂直下 雲井沼

更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

冬到来まで山歩の日が多々・・・申し訳ありませんが訪問等は控え目になります

過去記事 オニヤンマ雲井沼湿原

 

 行雲流水 雲井沼湿原スイレン2022年8月2日

北海道・道南 横津連峰・雲井沼湿原

毎年 今時節になると雲井沼でスイレンに出会えます

天気 心地よさそうな風 山策日和・・・「いざ行かん」

標高1000mの横津連峰で吹く心地よい風が出迎えてくれました

 

道端で咲く山野草は 端境期・・・道端の主役は「蕗」です

里では雑草扱いの花ですが 横津岳登山道では凜とした美しい花に映ります

山策日和でしたが 出会いは写真のお一人様だけ

函館港まつりの影響もありそう

というわけで・・・独り占め気分の横津連峰山策となりました

雲井沼湿原にある小さな沼で咲くスイレン・・・今年も「ようこそ ようこそ」

オニヤンマがたくさん飛び交ってましたが 今時節は元気で素早いためパチリは無理でした

無風だと横津岳山頂の国土交通省・航空レーダー基地が水面に映ります

しかしこの日は心地良い風がさざ波を立て 水鏡とはなりませんでした

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 匠の森・冷涼山策2022年... | トップ | トウゲブキ&黄アゲハ・横津... »

横津連峰の話」カテゴリの最新記事