蕎麦彩彩・久留葉
春の気分にさせてくれる桜蕎麦
お店の字は 私のパソコンでは打ち出せない
函館市元町 蕎麦彩彩・久留葉
大正時代の古民家を活用した佇まいは
大三坂・石畳の路の途中に構えている
蕎麦彩彩・久留葉は
四季折々に似合う蕎麦提供が人気
店主が春を味わってほしいという「桜桜セイロ」
2月から桜の散る頃までの期間10食限定品
お店の開店は2008年7月と営業の年月は浅い
石臼挽きの粉を手打ちで作る蕎麦は ファンが多そう
私のブログでトップクラスの店名検索です
二色盛り 写真ではわかりずらいが
向かって右側が 食紅で色づけし桜の葉を練りこんだ「桜切り」です
細い麺ですが コシの強さはすごい
ボリューム満点の桜エビかき揚げは 塩でいただく
桜桜セイロ1400円
100円は東日本大震災義援金
蕎麦彩彩・久留葉は 賑わう元町観光スポット内にある
写真は聖ヨハネ教会敷地から カトリック元町教会方向を眺望した光景です
お店は 教会のナナメ右下付近に位置します
写真はハリストス正教会からカトリック元町教会方向です
お店は写真右下にあり
コンクリート寺院で有名な東本願寺別院も近くにあります