田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

富良野岳⑦~三峰山~上ホロカメットク

2014年09月14日 03時49分59秒 | 山登り・散策の話

富良野岳⑦~三峰山~上ホロカメットク

北海道大雪山  標高1912.2mm富良野岳に登り

標高1866m三峰山(さんぽうざん)標高1893m上富良野岳

標高1920m上ホロカメットク 経由で下山します

夏山登山ガイドによれば

富良野岳との標高差642m 登り3時間20分 下り4時間20分

2014年8月2日の記録を22回連載で紹介します

十勝岳・旭岳・・・大雪山は50km四方の広大な面積

この山々に登山道が整備されている

先人の残した山遺産は

AM 7:08

富良野岳は 春から秋まで咲く花を眺めながら歩ける

これも人気登山道の一因なのでしょう

美しいと思う山野草ですが

登山者の中には 「そんなの関係ねえ」という方も・・

山に登る人の目的は 千差万物

この山の緑色も素敵です

太陽が当たると映える

十勝連峰のほとんどは 緑が失せている

この山だけに 天が与える特権のよう

厳しい自然に 怯まず生きる

自然の厳しさに逆らわず さりげなく生きる

天気が良ければ 登山者に優しく応対してくれる

ご機嫌ナナメになると 姿をクラマス

 

AM 7:15

 

十勝岳方向 天気はあやしげ


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 黒岳~お鉢平一周① | トップ | 黒岳~お鉢平一周②2014・... »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事