ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています
更新は 私が「元気で自遊人」している便りです
お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います
毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す
函館山 2013年1月2日
正月は低気圧ラッシュ
元旦を敬遠し 2日に上った
出発コースは観音コース 出口は七曲コース
散策路入口は 山上大神宮
散策コース沿いにある西国三十三観音像の第三十番目
ここから北斗市きしひき高原が眺望できます
きじひき高原(北斗市営牧場)の裾野 写真中央のやや右寄りにわが家があります
北海道新幹線はこの山々をトンネルで進み 札幌駅を目指します
雪の函館市内
中央の少し上に五稜郭タワーが見えます
散策路を進む人に覆い被さってきそうな大木は 傾いている
反対側を見ると 暴風雪で痛々しく見える
長年にわたりこの方向の強風を受けて傾いたのでしょう
強風の決まり手は の「張り倒し」
雪の下の雑草は青々 の強さ
赤ちゃん雪崩
このコースは短時間で山頂へ上れるが
ゆるみなく上り坂が続く
落ちても 枯れても 強し
見習いたい 重荷を苦にせずガンバル姿
観音コースは函館山自動車道を2回横断します
不都合なことが起きたときは 好都合の道です
つつじ山駐車場 ここが観音コースの終点です
函館山は7つの山の総称
見えるロープウェイ駅のある山頂は御殿山
つづじ山からは千畳敷コースに変わります
約2kmチョットの距離は 平坦
山の天気は変わりやすい
朝は晴れていたのに もう雪模様
山登りは 天候が比較的安定している午前中が勝負です
首の皮一枚のガンバリ
谷地頭方向
谷地頭温泉は駐車場 満杯
千畳敷
函館駅方向