田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

「ホテイアツモリソウ・大千軒岳」思い出の写真

2025年02月07日 07時52分35秒 | 山登り・散策の話

更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

Facebook Instagram 田舎都会通信

下記をポチするとブログ最新画面に繋がります

田舎都会からの便り

 

行雲流水 「ホテイアツモリソウ大千軒岳」思い出の写真

北海道北斗市から「ふるさと&道南情報」を発信しています

愛用カメラがメンテナス休暇を取りました

見るものパチリパチリの酷使が原因のよう

10日ほど思い出の過去記事を紹介します

興味のある方は写真記録をご覧下さい

大千軒岳は登山入口が福島町と松前町にあります

花の名山は 熊と会うことが多い山で 特に福島町側からは要注意です

松前町側は短時間で登れますが ダート林道30km走行が必要です

長い間 山歩集団・青い山脈が守り続けた山として知られています

熊と道路の情報をゲットしてから登るのが一番です

下記は過去記事です

「ホテイアツモリソウ」

北海道・道南  2016年 大千軒岳と守り続けた

北海道の最南端に位置する標高1071.6m花の百名山・大千軒岳

この山の登山道は 1988年から福島町に事務局を置く「山歩集団・青い山脈(会長・清水和男)」が守り続けています

活動内容を拝見すると 集団の継続されている努力に感服させられます

 

この山には貴重なホテイアツモリソウが咲きます

6月5日青い山脈の春季登山観察会に参加させていただき ホテイアツモリソウに合いに行きました

雪が少ない今年の開花は早いだろうと予想しての登山会参加でした

しかし 残念賞 まだシラネアオイ満開の時節でした

以下の写真は2014年6月22日の記録です

ラッキー  ホテイアツモリソウに出合った 

 

ここでは貴重な存在の花らしい 

 

家内が見つけてくれた 

 

このあたりには30以上確認されているという 

保護に努力されている方たちは 盗掘に心を痛めているという 

 

保護の成果が上がり 一面咲き誇ることを 想像したい 

  

登山記録

大千軒岳・北海道⑤思い出登山 

街歩き記録

簡易郵便局・千軒 千軒そば祭り

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 田舎都会からの便り2025... | トップ | 思い出写真「寒のり」 »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事