田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

妙高山・天狗堂2018年9月20日

2018年10月03日 03時41分06秒 | 山登り・散策の話

 

妙高山天狗堂2018年9月20日

山旅を車を利用して走り回ると 車窓からの光景も楽しめます

写真は鳥海山から妙高山へ向かう途中で目にした山間の盆地です

中国の山岳民族の集落は 平地は農地にし 居宅は山の傾斜地に造っているように映ります

日本人は平地に建てることが多く 生活の仕方も世界いろいろ ですね

写真は妙高市・道の駅「あらい」からパチリ

左・妙高山 右・火打山 いずれも日本百名山です 

今回登る妙高山・標高1930m天狗堂の登山口は 燕温泉街を抜けた所にあります

AM5:50 登山口出発

登山口から舗装された車道を歩くと しばらくして妙高山登山道の分岐があります

分岐の先に赤倉温泉源泉があり そこまではコンクリート整備され とても歩きやすいです

左が主峰・南峰 右・北峰

今回は山頂に登らない「無理せず登山」なので 標高1939m天狗堂までです

大きな滝 小さな滝 いろいろ楽しめます

 

 

湯道分岐 麻平コースを来た方が酷い目にあったと言って戻られました

笹が生い茂り 不安な道となっていたそう

登山口に情報が記されていれば助かるのになあ・・・

私の選んだコースは ルンルン気分になる整備がされてました

 

 

AM7:50 天狗堂・到着 と登山口から2時間

 AM8:00 下山開始

登山道整備に向かう関係者

AM9:50 下山 下り1時間50分 滝に立ち寄ったり 赤倉源泉を見学したりして時間がかかりました


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 妙高山・燕温泉登山口 | トップ | 無理せず登山①妙高山・天狗堂 »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事