田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

佐女川神社「寒中みそぎ祭り」

2016年01月12日 01時06分02秒 | その他

上の写真は去年の今頃の光景です

ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています

更新は 私が「元気で自遊人」している便りです

お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います

毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す 

ホームページ

北斗市役所 

函館市公式観光情報サイト はこぶら バナー250×44

フェイスブック 

 

大沼国定公園・小沼 氷結例年より遅し

 

 行雲流水     佐女川神社「寒中みそぎ祭り」

北海道木古内町 佐女川神社「寒中みそぎ祭り」が13日から3日間始ります

私も数回見物していますが 修験者は相当覚悟の要ることが伝わってきます

疲労と寒さからブルブル震えだすと 止めることが大変だそうです

 

言葉で言っても伝わらないので 見物に出かけることをお勧めします

「百聞より一見」 

お出かけの方は 下記の情報をご覧下さい 

日程 イベント情報 

 

思い出の記録2013・佐女川神社「寒中みそぎ祭り」

北海道木古内町 佐女川神社

新幹線・北海道最初の駅が木古内町

大勢のボランティアが動き回り 参道は活気が漲っています

 

雪灯篭の明かりが 夜の参拝者を迎えてくれる 

若者4人が神社に篭り

昼夜に水ごりして伝統行事を伝え守る 

何回も水ごりするので わらじは乾かず苦戦 

水ごりに いざ行かん

防寒着を着ていても凍てつく寒さ

応募するには勇気がいりそう 

写真左 藁の敷いている場所が水ごり場

右上の白煙は 知内火力発電所 

その後方は 矢越岬と矢越峠

1831年から続く伝統神事 

13日に始まった水ごりは 15日に終わる

最終日は津軽海峡に御神体を沐浴し 豊漁豊作を祈願する

行修者は 別当・稲荷・山の神・弁財者 

継続して183回目 課題は行修者の後継者

氏子さんの子息で継続することは難儀に映るが

関係者は頑張ってほしいなあ 

 

興味のある方は 昨年のブログをご覧下さい

佐女川神社「寒中みそぎまつり①」

佐女川神社「寒中みそぎまつり②」 

佐女川神社「寒中みそぎまつり③」 

佐女川神社「寒中みそぎまつり④」 

佐女川神社「寒中みそぎまつり⑤」 

 炭火は換気が必要

外の寒気も仲間入りするので・・・寒そう

写真は14日に撮りました

フンバレ フンバレ フンバレ

あと一日

ガンバレ ガンバレ ガンバレ

 

 

興味のある方は ご覧下さい

ベトナムを歩162・ランファン水曜市場

 

 

興味のある方は ご覧下さい

 越後駒ケ岳⑨2015・10・12

 

 

 ふるさと  

田舎の番犬「ポチ」の知恵 

身を守るコツ 人間とは目を合わせない

 

 

街歩き・函館  

伝説の大道芸人・ギリヤーク尼ケ崎さん   

青空大道芸・函館出身 85才ギリヤーク 尼ケ崎さん

2015年8月23日・第20回ざいだんフェスティバル 

函館市千代台公園陸上競技場で演じた記録連載です   

 

 

虹の仲間の森 2014・12・4~

 

 写真家 稲場祐一 作品 

  野鳥・写真家・小山圓太郎作品館 

 高齢時代を考えよう・総集編

 私の一筆・総集編 

ウクレレ奏者・海老レレ憲一

青空大道芸・函館出身 85才(2015年)ギリヤーク 尼ケ崎さん

 

 「函館山で咲く花々」 藤島斉・監修

  


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 越後駒ケ岳⑨2015・10・... | トップ | ベトナムを歩く163・ラン... »

その他」カテゴリの最新記事