![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/88/dcb8ddbfcc5346e0ed0238607b26de52.png)
去年の今頃の光景
ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています
更新は 私が「元気で自遊人」している便りです
お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います
毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す
人気ブログランキングを応援していただける方へ ボタンはブログ右上です
北斗市文月 文月神社の杉
松前藩主が鷹狩りで立ち寄っていた神社
老杉が また樹齢を重ねる
樹皮を見ると 元気ハツラツの艶艶
八郎沼の湿地帯
まもなく雪に被われる
家族寄り添い エネルギーを蓄える
関西を歩く25・高野山
和歌山県高野山町にある弘法大師空海・開祖の高野山は
平成27年に開創1200年を迎える
奥之院御廟入口
参道 1,3kmの道程
英霊殿
老杉の参道脇には
武将から庶民まで眠る20万余の墓碑が並ぶ
樹齢数百年の杉に圧倒されます
雲南省114元陽・新街鎮58
棚田が130k㎡の規模を誇る元陽
棚田のある地域の中心街は 新街鎮
新街鎮近郊の集落
独居老人世帯
玄関前がブタさんの飼育場
「お客さんだ」 「お客さんだ」
「誰だろう」 「誰だろう」
質素な生活をしながらガンバッテいるよう
居間の椅子が安楽の場
ここは高地なので 朝晩は厳寒
それに平地が少なく 山坂の集落です
農業と言っても棚田地帯
これ以外産業は少なく
子供たちは働き場を求め 大都市へ
ここの集落も高齢化が進んでいるよう
「また来いよ」 「俺は待ってるぜ」
ブタさんのブーブーは 文句ではなさそう
ここのブタさんは 大事な財産
ふるさと
ぶどう 豊作だった
名残り惜しいのか 葉は留まっている
パチリ 浙江省(中国)
江南地方
行雲流水
南国からの観光客
JR貨物と競争する南国からの観光客
寒い朝ですが 低温も苦にしないよう
雪景色に歓声をあげ パチリ パチリ パチリ
物珍しさなのか 心の底から楽しんでように映る
地域に住む人は 今時期になると自転車には乗らない
日本人観光客も敬遠するので貸自転車屋さんは 以前ならとっくに休業です
東南アジアからのお客さんは 冬の観光業を暖かくしてくれそう
冬を楽しんでくれる観光客が増えると 地域の経済は元気がでそう
ここには まもなく白鳥が飛来し愛嬌を振りまきます
白鳥の仕草は 心を清らかにしてくれるように映りますよ
私の一筆 365
私の一筆1月分 私の一筆2月分 私の一筆3月分 私の一筆4月分 私の一筆5月分
私の一筆6月分 私の一筆7月分 私の一筆8月分 私の一筆9月分 私の一筆10月分