田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

冬の散策・大沼国定公園20夜明けの二股岳・剣ヶ峯

2022年01月30日 02時47分39秒 | 山登り・散策の話

二股岳

更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

 

 行雲流水  冬の散策大沼国定公園20夜明けの二股岳・剣ヶ峯

北海道・道南 大沼国定公園 活火山駒ヶ岳=剣ヶ峯・砂原岳

北海道新幹線・新函館北斗駅から近距離にある観光地です

大沼国定公園はわが家から車で約15分の利便地にあります

観光のシンボルは独立峰・駒ヶ岳

真冬の駒ヶ岳楽々低山

二股岳

晴れてる日は わが家から大沼峠越しに見えます

ヒマな時は 見えたらコロナウイルス対応を兼ね「いざ行かん」・・・心がけています

湖岸の砂 ガチガチ 

湖面 暖冬で例年より薄氷の感 あり

氷ったお陰で 湖面の奥深く入れます

でも場所によっては氷が薄かったりしているので要注意です

目の前の山 北斗市最高峰・二股岳です

湖面から眺める光景も好いですよ

北緯42度地点からの光景

暖冬の影響で 氷の上の雪がジャフジャフの場所があります

不安な 恐る恐るの一歩 これもまた好しです

前方 きじひき高原

二股岳

馬の背 砂原岳

ハチマキの剣ヶ峯

円山

馬の背

砂原岳・ゴリラ岩


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日の出・大野平野 | トップ | ごっこ »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事