更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです
山を歩き回る日が多く訪問が無理な時節となりました
ゴメンナサイネ
下記をポチするとブログ最新画面に繋がります
田舎都会からの便り
行雲流水 大野ダム92ふるさと散歩
北海道北斗市から「ふるさと&道南情報」を発信しています
北海道北斗市中山 大野ダム
テレビニュースで本州の水不足ダムや琵琶湖の水位低下などが頻繁に映し出されています
大野ダム近くの毛無山登山道沿いにある檜沢の滝の水量は 「雀の涙」ほどの水量になっています
大野ダムは雪解け水を貯めるダムなので 雪不足の影響は大丈夫だろうか・・・
いらぬ心配が脳裡を去来し ダムへ足を運びました
私の見る感じでは 心配無用に映りました
前方の中二股岳なとの山並みから水は流入しますが 過去満水になったのは目にしたことがありません
例年 この程度の光景です
河川の小魚などの生息を守る水量放水
大野ダム2020・冬
過去記事2023 大野ダム
北海道北斗市中山 ふるさとの「大野ダム」
二級河川大野川系中二股沢川を堰き止め 農業の灌漑用水と北斗市民の上水道に貢献する多目的ダムです
今年の夏は想定外の猛暑です
冬場の降雪も少なかったです
貯水は雪解け水を期待想定しているので 大雪が降ってもらわないと困るダムです
見た目の貯水は少なく見えますが 例年の貯水量に映ります
小魚などが生息維持できる放流
ダム湖を一周できる散策路もありましたが 今は荒れて無理かも・・・
ヒグマがウロツクこともあるので 要注意地帯です
ダム湖の先に中二股岳が聳えています
夏の登山道がないので冬場に登ります
中二股岳・北海道⑪思い出登山
ダムから眺望できる三角山