今朝は今にも泣き出しそうな 。
今日から3日間不安定な天候の予報です。
風や雪などで折れた木々が、登山道遮断は珍しくない。
先日、標高750mの毛無山に登ったら、遮断数箇所。
写真は、老木の大きな枝が折れ道をシャットアウト。
つたものが絡まる木が折れ、道をふさいでいます。
登山する人は、ノコギリやナタ、釜などさまざまな道具を
持参していて、これらを取り除きます。
登山道が歩きやすいように整備されているのは、
こういう活動のお陰なんですね。
上の写真の道が、スイスイ登れる道に。
感謝。
明日は、毛無山の状況を発信します。
1日1回のクイックのご協力お願いいたします
田舎の風情
ブナの木 若葉が輝く時節
ブナの木は目覚め 若葉萌え
クリの木は まだ熟睡中(葉の出ていないのがクリ)
耳は行動の命
この頃、テレビの音量を2段階低くしています。
年を重ねるごとに、テレビの音量が高くなる心配に対する
対策です。
テレビ音を低くして聞きなれると、それに対応できるように
なると思えてならないからです。
父は、テレビの音量をものすごく高くして聞いていた。
同じ部屋にいる母は、「頭がおかしくなる」と嘆いたものです。
イヤホンで聞くことをすすめたが拒否。
補聴器は頭が痛くなると言って拒否。
自分では耳が遠くなったことを感じていないようだった。
耳鼻科で見てもらったら、高年齢が原因なので治らずの診断。
進歩した医学でも治療不可なのであれば、
自分で耳が遠くなることを防ぐ努力も必要に思う。
高齢者の二人暮らしを訪問すると、テレビ音量の不満が多い。
吉田さん、この音量聞いてちょうだい。
大きな声で言いづらいが、「ビックリ音量」です。
いずれ、自分もあなたも ・・・・・ ですよ。
奥さんのこと、家族のことを考えた音量、考えてみましょうよ。
生きる きじひき高原 匠の森 国有林
老廃木に 宿借りる
雲南省を 歩く シリーズ No37
タイ族の村 自宅前は織物づくり実演会場
函館・風の便り
見ずらい写真ですが 函館ドックのクレーンです
ここに水槽をつくり クジラを放し飼い
こういう夢のある運動が始められています
現場写真
田舎の花模様
ブログランキングの説明
ブログランキングをクイックすると、10点もらえます。
一人一日 1回だけ得点される仕組みになっています。
トータル一週間分で順位が決められる仕組みです。
皆さんの協力のお陰で、現在北海道部門で20位前後です。
1日1回のクイックのご協力お願いいたします