田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

3/25 肘折温泉③    

2009年03月25日 05時47分32秒 | 農業の話

今朝は 人気ブログランキング 応援ありがとうございます

 田舎の色彩 かたくりの里  

昨日は日本全土WBC一色

久しぶりに野球ファン復活の感じを受けた

「野球は何が起こるかわからない」

「9回裏には魔物が潜んでいる」などと言われるが

それを全て含んだハラハラドキドキが連続する試合だった

面白い試合のテレビ応援は疲れるもんだ 

テレビニュース解説者の

「今日の日本 いざこざが少なかったことでしょう」が快く響く

韓国は強かった

そして いつもよりファンが冷静に思えた

お互いに称えあえる選手の健闘は

日韓政治のギクシャク緩和にも貢献しそうに思えた

春の化粧」 

函館の観光スポット・西部地区

歴史的建造物が 明治・大正・昭和を連想させる人気スポット

遠くから来てくれる観光客を迎えるための化粧直したけなわ      

    

清掃作業を見ていると

転倒防止のために撒いた砂や塩カルなど

汚れは想像以上です

観光客を迎える配慮の必要性を教えてくれます 

    

所かわって 中国・北京の大繁華街「王府井(ワンフーチン)」

ここでも春の化粧直しをしていた

洗剤を使い ピカピカ仕上げ  

    

北京もオリンピック開催で きれいな街が更にきれいになった

しかし 風の強い日は黄砂に悩む街

美化作業は欠かせないのでしょう

       

          田舎の山便り

              雪どけが始まった

       この時期 流れは山道の真ん中を走る

         このため 山道に堀ができてしまう 

        これが 田舎の雰囲気を増長させる   

         

        

        

           肘折温泉    

         山形県大蔵村 「肘折(ひじおり)温泉」

     開湯1200年の歴史を持つ 昔ながらの湯治場 

 北海道の広い道路に比べ 狭い狭い生活道路に驚きます 

            時速5km  自足5kmに思える 

           住民の決め事・守り事なのでしょう          

            

         生活防衛のため 一方通行の表示もなし              

              

              狭い路上に朝市が並ぶ 

         

          狭い幅員の道を 乗り合いバスが通る

         

           バスがきてもあわてる様子なし

バスの運転士さんも心得たもので クラクションを鳴らしたりはしない

              ゆっくりゆっくり前進 

         

             生活に溶け込んだバス通行

     温泉客は のんびり過ごした昭和時代を満喫できる

             

            タイソンテウ              

    タイ・ハタヤ市を走る 乗り合いタクシー「ソンテウ」

 雪国北海道に住む者には 南国の乗り物は物珍しく写ります

小型トラックの荷台部分に 向かい合わせで客席が造られている

         ソンテウは タイ語で二列の意味

           ここから名称化されたという       

        

           人気の秘密は 停留所なし

         手を上げれば 止まって乗せてくれる

      行き先まで連れて行ってくれるのも魅力らしい               

          

      料金が安く 交渉次第では更に値下げするという

      乗客は運転手と行き先と料金を確認して乗る

     料金は下車する時に 運転席にきて払うシステム

       日本の福祉乗り合いタクシーに似ている

  日本だったら 乗車定員や安全性などなど法律がネックでムリ

        タイは乗車定員制度なしなので

  通勤時間のギュウギュウ詰めの場合 15人は乗れるという

          

            旅のこぼれ話ランプ

    東北の秘湯 ランプで風情を楽しませる宿が多い 

         ランプ掃除は大変だと聞いていたが

       「マイペットで洗うと簡単だよ」という答え

 「朝7時から働き昼食は3時 慣れると大丈夫の仕事だよ」

   秘湯で働く場合 病の時心配でしょうという質問には

     「温泉に毎日浸かっていれば 病知らずだよ」       

           

  1日1回のクリックの応援ブログランキング ありがとうございます 

       ホームペーージ 田舎都会通信


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3/24 北京③・万里の長城の夜 | トップ | 3/26 北京④・八達嶺飯店 »

農業の話」カテゴリの最新記事