田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

無理せず登山⑨ニトヌプリ・ニセコ連峰

2018年10月24日 02時37分17秒 | 山登り・散策の話

フォト・・・ふるさと 朝霧の夜明け 

田舎都会通信フォト毎日更新中

ふるさと 

23日 朝霧の夜明け 新函館北斗駅周辺

 行雲流水  無理せず登山ニトヌプリニセコ連峰

 車中泊 車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」  

無理せず登山 ニトヌプリの山頂に最短で登るコースとお花畑でUターンするコースの紹介です

ニセコ連峰に登られる時は 五色温泉郷にある「五色温泉インフォメーション」に行き 情報を貰うのも好いですよ

たくさんの種類のパンフレットがあり 散策・登山の楽しみ方の新発見に出会えるかも・・・

 

ニトヌプリ登山の楽しみ方のひとつ目の紹介は 最短時間で山頂到着できるコースです

ニセコ山系登山道マップ(インフォメーションで10円でゲットできます)によれば 登り50分 下り40分の目安と記されています

登山口はニセコパノラマラインにあり チセヌプリと兼用の駐車帯が整備されています

往復1時間30分で標高1080mの頂きに立てるんですから・・・無理せず登山にピッタシカンカンのコースです

 

10月21日 快晴・無風の日に登ってみました

ゆっくり のんびり 周りを眺めながら歩いても コース標準タイム以内でした

このコースはニセコ連峰縦走に利用されることが多いのでしょう

 

簡単に短時間で登れるので 初級登山者の私は笑顔になるコースです

元気維持のために登りましょうよ

興味のある方は写真記録をご覧下さい

ニトヌプリ2018年10月21日

前半は写真のような歩きづらい道ですが 後半は楽に歩ける道になります

 

 

もうひとつは五色温泉郷にある登山口を利用し お花畑でUターンするコースです

春はツバメオモトなとの山野草が道端で咲き誇ります

今時期は紅葉狙いでしょう

 

9月28日に登った時 私の足で 登り50分 下り40分でした

お花畑には湿原があり コケが美しく輝いてます

北側斜面の紅葉も うまく見頃に合致すると感動の光景だと思います

今回 紅葉は期待ハズレ 残念賞をいただきました

 

その日の体調を考え お花畑で戻ることも「アリ」で登るのも好いですよ

油断大敵は服装でしょう

山の天候は急変するこもあるので 防寒対応をして私は登っています

興味のある方は写真記録をご覧下さい 

ニトヌプリお花畑2018年9月28日

咲く花多し春 興味のある方は写真記録をご覧下さい

  ニトヌプリ総集編2014・6・29

 

楽々散策・総集編   無理せず登山・総集編

  高齢時代を考えよう・総集編   

  

虹の仲間の森 2014・12・4~


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニトヌプリ2018年10月... | トップ | ふるさとの紅葉・九十九ケ年山 »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事