![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/93/df1cdce892ce41df9841d7068b89ff14.jpg)
フォト・・・大野平野
ブログは 毎朝更新努力しています
更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです
昨日は天気不安定
虹 朝と夕方の2回見ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0a/ec2ff4087c0ea715e66dc828a094dd49.jpg)
防虫対応が明暗決める
頑丈な袋でガード
在来種は香り好し
生食だと苦虫顔になる味なので 要注意
行雲流水
朝焼け散策・きじひき高原パノラマ展望台
17日午前2時 お月さんクッキリ 星もキラキラ 快晴
真っ赤な朝焼けを期待できそうなので 「いざ行かん」きじひき高原パノラマ展望台
午前3時30分 自宅出発
午前3時50分
標高425mのキャンプ場前ゲート出発 前方・北斗市と函館市
ゲートは午前8時に開門され 車の通行がOKになります
午前4時20分 展望台到着 ゲートから30分
残念賞 地平線上に雲がありました
朝焼けもイマイチ
「空振り三振散策」いつものことなので・・・でも
午前5時08分 大野平野 中央右・函館山
横津岳
雲のある辺りは 内浦湾
真っ赤を期待しつつ待つ
この日 展望台は立っているのが辛いほどの強風でした
里と違い 帽子も手袋もヤッケも必要な気温と風なので 散策に出かける時は防寒対策が必要です
横津岳 真ん中・山頂
展望施設前駐車場
午前4時56分 大平観音(例祭・毎年8月30日)
大沼・小沼と横津連峰
午前5時20分
大野平野 稲刈り・まもなく本番
左にうっすら・羊蹄山
午前5時20分
午前5時32分
興味のある方は写真記録をご覧下さい
江差追分節・魂の唄を聴く
懐かしの大野・「黄金の台地に」写真家・星野勲
ふるさと
新函館北斗駅&自然・冬
野鳥・写真家・小山圓太郎作品館
期待は大寒む到来
鍋物需要が価格を変動させる