田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

1/4 ベトナム サパ⑤中心街1

2011年01月04日 04時00分00秒 | ベトナム

            

ふきのとう

裏山の日当たりの良い場所

暖かさに浮かれて顔を出した

注連飾り

注連飾りと言えば どんと焼き

どんと焼きと言えば 神社

それなのに お寺にも注連飾り 不思議

温泉 色彩巡り

全国にはいろんな温泉がある

色彩を楽しむ旅も魅力あると思う

源泉は透明だが 空気に触れるとグリーン色 

 

ブルーの温泉?

いや これは川の流れです 

標高2700mにある沼

ブルーの水面は にごり湯に見える 

標高750mにある露天風呂

川の流れや沼の水面のブルーに似ている

温泉の色彩を訪ねる旅は楽しいですよ 

  

花巻そばシリーズ蕎麦酔夢そばすいむ  

函館市宝来町に津軽そばの有名店がある

メニューに「花巻そば」550円とあるが ???と思う人が多いと思う

写真でわかるように かけそばに海苔をいれたそばなんです

詳しくは 花巻そば をご覧下さい

 

 雲南省・雪華郷・たんか村  
イ族の住む村 挿花節(さっかせつ)の祭りが有名

標高が2500m~3000mに自給自足で暮らす

大姚(だいおう)の町から約60キロ バスで約2時間

たん=上に「日」下に「云」 か=上に「化」下に「十」

少数民族の村 訪問した村はどこも治安がよかった

一人で街を散策しても 不安を感じることはなかった

祭りが終わり 家路を急ぐ 数時間かかる人もいるという

露店は日暮れまで大繁盛  

 

 

 

 

鵜川五郎画伯 作品紹介4 

北海道を代表する画家 鵜川五郎(うかわごろう)さんの作品紹介コーナー

1919年(大正8年)~2008年(平成20年)

岩手県で生まれ 1951年大野町(現・北斗市)に移住し終焉

  経歴の紹介 紹介作品は奥様の写されたものです

 雪しんしん  

 

  ベトナム サパ⑤中心街1

南北に細長いベトナム サパのあるのは北部のラオカイ省

ここは中国雲南省・金平と接し 出入国できる

サパの街は標高1600m前後にあり 黒モン族・花モン族などの山岳少数民族が暮らしています

雲南省・河口の町からベトナム・ラオカイの町に 中越大橋を渡って入国します

サパの街はフランス植民地時代に 避暑地として造られた

 

 

 

坂道の多い街で 小路は急階段の歩道です 

少数民族の人たちの所得は少ないという

このため街のレストランなどの利用者は 外国人がほとんどです 

若い人は 民族衣装を敬遠のようです 

写真は早朝に撮ったので人通りは少ないが 日が昇るにつれ賑やかな通りに変身する 

 

街はレストランやコーヒー店・ホテルなど ハイカラな建物が立ち並んでいる 

  

 

人気ブログランキング  を応援してくださる方へお願い

・ポチ・クリックの応援は 1日 1回だけ有効ポイントがいただけます

・ランキングの画面がすっかり開いてから元のページにお戻り願えれば幸いです

・応援とご協力に感謝いたします   

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1/3 雲南省33元陽・勝村郷 11  | トップ | 1/5 韓国30 ソウルを歩く »

ベトナム」カテゴリの最新記事