田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

楽々散策95烏帽子岳・山野草

2019年06月17日 04時17分23秒 | 横津連峰の話

フォト・・・わが家の庭の孝行アスパラ

ブログは 毎朝更新努力しています

更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」して下さい

毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す 

田舎都会通信フォト絵をポチすると開きます・毎日更新中


過去記事 4月の烏帽子岳 

 

 

 行雲流水  楽々散策95烏帽子岳山野草 

楽々散策 北海道の道南にある標高1078m烏帽子岳(えぼしだけ

ゆっくり のんびり 写真を撮りながら歩を進める元気維持花見散策の紹介です

横津岳登山口駐車場から往復約8km 初級者向きのコースです


先日 ボラティアの方が登山道の笹苅整備をしてくれました

そのお陰で歩きやすい登山道になってます

花見散策楽しめます

ハクサンチドリ・チシマフウロ・カラマツソウ・ワタスゲ・ナナカマド・ハクサンボウフウなどの山野草が咲き誇っています

 

途中に前沼と烏帽子の湿原があり 今時節ワタスゲが白い綿帽子をなびかせ 見頃です

前沼烏帽子沼のワタスゲ

烏帽子岳は眺望も素晴らしい

写真は青森県下北半島 函館市街・函館山・恵山・羊蹄山など見渡せます

今時節は空気の関係でぼんやりですが 秋の澄み切った空気の時は感動しますよ

お出かけは 晴天・無風の日にしましょう

 

 興味のある方は写真記録をご覧下さい

 烏帽子岳①2019年6月14日

 

 

 烏帽子岳②2019年6月14日

 

 烏帽子岳③2019年6月14日

 

烏帽子岳④2019年6月14日

 

過去記事 

横津連峰花散策④2017年6月17日

北海道・道南 横津連峰

今時期 ハクサンチドリやフーロ が咲き始めます

横津岳登山口駐車場~標高1108.3m袴腰岳~標高1078m烏帽子岳~標高1166.9m横津岳

このコースの花散策の写真記録を7回連載で紹介します

今年の花の様子は 昨年より少し遅れ気味に感じました 

PM 0:15 

袴腰岳

PM 0:17  山頂到着

楽々散策2018総集編     楽々散策2019総集編

無理せず登山総集編

江差追分節・魂の唄を聴く  思い出の記録・北海道編①

懐かしの大野・「黄金の台地に」写真家・星野勲

法亀寺のしだれ桜

ふるさと 新函館北斗駅&自然・冬   野鳥・写真家・小山圓太郎作品館 

わが家の救急薬草

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 烏帽子岳④2019年6月14日 | トップ | スイレン・小沼(大沼国定公園) »

横津連峰の話」カテゴリの最新記事