田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

「サンカヨウ咲く毛無山」③思い出の山野草

2025年02月09日 14時03分52秒 | 山登り・散策の話

更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

Facebook Instagram 田舎都会通信

下記をポチするとブログ最新画面に繋がります

田舎都会からの便り

 

行雲流水 「サンカヨウ咲く毛無山」思い出の山野草

北海道北斗市から「ふるさと&道南情報」を発信しています

愛用カメラがメンテナス休暇を取りました

見るものパチリパチリの酷使が原因のよう

しばしの間 思い出の過去記事を紹介します

興味のある方は写真記録をご覧下さい

北海道北斗市第二の高峰「毛無山」は山野草の宝庫です

中でもサンカヨウが登山口から山頂付近の道端で咲き誇ります

サンカヨウを連載で紹介します

連載② 北海道北斗市中山 標高750.6m毛無山(けなしやま)

毛無山・サンカヨウ等⑫2022年5月28日

登山道は進むと サンカヨウが次々と出迎えてくれます

の日は 思わずしたくなる上品なホワイトになります

の日は 透明なガラス状になります

雨模様の5月28日・・・「いざ行かん」

結果はイマイチ・・・雨の量が足りなかったのかも・・・

檜沢の滝付近にサンカヨウの密集地があります

山野草に興味のない方はスルーをお願いいたします

説明は省略です

登山口入口の水溜まりは 恵みの雨で水量回復・・・カエル笑顔

大野川・・・水量に変化なし

檜沢入口の落水場所 登山道の道幅狭く さらに地滑り地帯なので要注意


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 思い出写真「簡易トイレ?」 | トップ | 「薬師岳」思い出の写真 »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事