時間に余裕のある方はお立ち寄りください 3/28更新
「暗渠」
雪どけの頃に現れる定番光景
「救援物資」
すごい量の救援物資が 被災地に送られているという
日本人の助け合い精神 先祖代々の教訓であり
そしてまた学校教育の影響も大きいのでしょう
あらためて 道徳教育の大事さを教えられました
救援物資で思い出すのは 北海道南西沖地震です
大量に送られてきた5000トンの物資のうち
5分の1程度は不用品となり カビが生えたりして行き場を失い
処分に相当な金額を必要としたという悩みは
私の耳に残っている
東日本大地震後 当時・奥尻島で復興に携わった方は
「救援は 物ではなく お金で送るのが一番です」と呼びかけていた
耳を傾けるに値する教訓だなあ
「夜明けの駒ケ岳」 駒ケ岳は噴火の周期を迎えている 日本は火山国 もしもの防備は体で覚えたいなあ
「春よ恋」
春のきざしを感じる
八郎沼の氷 融け恥じる
韓国42 ソウルを歩く
韓国の正式国名は「大韓民国」
面積は日本の約3分の1 人口は約5000万人
韓国の経済発展は 国内に留まらず国外進出も目覚しいものがある
路線バスが充実して便利なソウルです
広域 幹線 支線 循環の4種に区分され識別で分かるようになっている
循環はイエローバス 支線はグリーンバス 広域はレッドバス
ブルーバスは幹線を走るバスです
バスの故障車 日本ではめったに見れない光景です
警察官もバス仲間も ヨイショヨイショ
故障すれば バスもやっかいものになるんですね
約700の漢方薬店や漢方の材料を販売する薬令市場
路上の歩道には 原材料が山と積まれている
日本の販売品との違いは
土を落としただけの根がついていること
「小江戸・川越」NO41
江戸の池袋駅から東武東上線の急行に乗ること 約30分(450円)
人口34万人 個性ある蔵の街をいっしょに歩き 江戸情緒を楽しみましょう
川越の蔵造りの街並みにある元町郵便局
公共的機関も街並み保存に協力している
「函館山で咲く花々・その27」
標高334m 温暖な気候の函館山は約650種の植物が謳歌
オオウバユリ
種から開花まで10年以上かかり 咲いたら枯死という多年草
「鵜川五郎 作品紹介88」
北海道を代表する画家 鵜川五郎(うかわごろう)さんの作品コーナー
1919年(大正8年)~2008年(平成20年)
岩手県で生まれ 1951年大野町(現・北斗市)に移住し終焉
経歴の紹介 紹介作品は奥様の写されたものです
さかずきのある風景 1983年作品
・ポチ・クリックの応援は 1日 1回だけ有効ポイントがいただけます
・ランキングの画面がすっかり開いてから元のページにお戻り願えれば幸いです
・応援とご協力に感謝いたします