田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

冬本番・大沼国定公園

2017年12月09日 05時16分24秒 | 山登り・散策の話

 

冬本番大沼国定公園

北海道 大沼国定公園

例年より早く 冬本番

メーン広場近くにある「わかさぎ釣り場・大公園」

例年より1週間ほど早い今日 営業開始だそう

わかさぎ漁は豊漁のよう

この釣り場にも大漁のわかさぎが投入され 釣りファンは笑顔になりそう

釣り場は氷り始めています

氷が厚くなれば 釣り場の中で穴釣りが楽しめます

昨日 平日の園内を歩いて見ました

観光客は ほとんどが外国人

日本語は通用せずです

湖面を眺めるのも 好し

動物は氷が薄くても 安全な通り道をスイスイスイ

湖面を歩くときは 動物の足跡を参考にするのも好さそう 

白鳥がやって来るまで 主役

氷は厳寒を利用し グングン厚さを増します

遊覧船 春まで地上で骨休め 

遊覧船利用の人気は根強い

湖上からの魅力ある眺望が浸透すれば 人気はさらに上昇しそう

ガンバル ガンバル

氷が厚くなるまで 観光客に対応している遊覧船

出番待つ人気の「湖上ソリ」

メーン広場は 駒ヶ岳眺望の絶景地です

園内を回ると いろんな眺望が楽しめますよ

外国人観光客の大半は 台湾人

雪に  大はしゃぎ

台湾人は 明るく素直な行動をするので 微笑ましい

声も大きく 日本人の控え目さとは正反対に映ります

台湾は東北大震災に多額の支援金を贈ってくれました

この感謝を日本人の一人として 忘れてはならないことを・・・

昭和の時代は SL列車で来園する日本人で賑わいました

そんな時代再来 頭を過ぎります

大沼公園 健康を兼ねて四季の来るたび 散策してみましょうよ 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山下清春・版画の世界2018 | トップ | 暑寒別岳2014・9・7フォト »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事