田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

田舎の流儀・おもてなし

2018年01月14日 03時29分57秒 | その他

フォト・・・人の一生は重荷を負て遠き道をゆくが如し・家康の教訓に屋根も「同感」でしょう 

田舎都会通信フォト毎日更新中

行雲流水  田舎の流儀・おもてなし

昨年四国を山旅した時 「おもてなし」を受けました

香川県では駐車場が分らなくてウロチョロしていたら 通りすがりの男性が「会社で借りてる駐車場に止めなさい」・・・などなど

四国のお遍路さんは「おもてなし」を受けるとは聞いてましたが・・・ありがたかったです

 

先日 北海道森町濁川地区でも「おもてなし」を受けちゃいました

私はこの街を年に数回街歩き回ることを楽しみにしています

少子高齢化・人口減少の止まらない街のようですが 散策すると自然のありがたさが伝わってくる感じがするんです 

 

街と言っても 家と家との間隔が数百メートルは珍しくありません

夏場スイスイ進んだ道ですが 今回は行き止まり

道も雪で不明になってました

トラクターで除雪をしていた農家の方に聞いたら 冬は除雪してないという

引き返そうとしたら 「まて 待て マテ」・・・

トラクターで道を着けるから 跡を歩きなさい

私は申し訳ないので何度も「引き返しますから・・・」と言いましたが・・・うれしくなる「聞く耳もたず」でした

前方に見える家までの結構な距離でした

 お陰でスイスイスイ

農家の方には逆に「街歩きしてくれてありがとう」とお礼を・・・

田舎のおもてなし流儀に 頭が下がりました

街歩きをするといろんな親切を受け 日本の田舎の好さが心に響きます 

 松本城

 興味のある方は ご覧下さい

ベトナムを歩く・ムーカンチャイ村フォト

 

苗場山(なえばさん2015・10・10フォト 

 車中泊車中泊まとめKizasi.jp「車中泊」    

ふくろう・大沼国定公園

  

虹の仲間の森 2014・12・4~

 

 あったかご飯と珈琲の店「月兎」


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベトナムを歩く・ムーカンチ... | トップ | 金時山・明神ケ岳2016年... »

その他」カテゴリの最新記事