田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

乗鞍岳③2014・10・1

2014年11月07日 04時54分52秒 | 山登り・散策の話

                                                     上の写真は去年の今頃の光景です

ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています

更新は 私が「元気で自遊人」している便りです

お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います

毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す 

きじひき高原

   

 

 行雲流水     タバコ

早朝 車で出かけると 私はよく目にする光景です

小型トラックの運転手が 窓を開けゆっくり走行

窓枠に肘をのせ 手の指には火の付いたタバコを挟んでいる


タバコを吸う顔を見ると 幸せいっぱいに見えます

この一服が 元気の源 そして働く力になるのでしょう

最近は タバコの健康害などが社会問題化し吸える場所がどんどん激減している


私はタバコは吸わないので タバコ愛煙者の気持ちはわからない

しかし マージャンや飲食店・パチンコ屋・・・いろんな場所でタバコの煙と接してきたが 苦にしたことはない

こんなこと書くと 叱られるかも知れませんが 至福の顔で吸う光景を目にすると お父さんは今日も頑張れそうだなあと見えます

また 家庭で吸うことに難儀しているようにも映ります 

愛煙者を追い詰め過ぎないようにしなければならない と私は思っています


以下の写真は 旅をした時に撮りました

ここの民族の方もタバコは大好きのようでした

街を歩くと 吸う人の多いこと多いこと

ガイドさんの説明によれば 水を潜らせて吸うので 健康の害はないそう

ここでは タバコを吸うことは 生きがいのように映りました

 


新函館北斗駅・北海道新幹線

2016年3月 北海道の大地に新幹線が走る

終着駅は北斗市・「新凾館北斗駅」  開業まで最大 あと510

朝日が駅前の歩道を照らす

いつの日か 大賑わいの歩道になることでしょう

 

車中泊 車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」     

長野県青木村 道の駅「あおき」

道の駅の勢いに 少しブレーキがかかっている

競争激化が生むひずみ そんな心配を感じます

ここは開駅したばかり トイレは超最新式でした

案山子さんが農業PRの観光大使

 

きじひき高原・展望施設

焼野キャンプ場を過ぎると 顔を出す

完成 まもなく

来春開業

 

 

 

写真左上は 横津岳山頂

天気が良ければ 周囲の眺望が楽しめます

大沼国定公園

 

函館山・大野平野

津軽海峡

 

きじひき高原・展望施設

 

 

興味のある方は ご覧下さい

 

北アルプス・乗鞍岳③2014・10・1 

乗鞍岳2014・10・1

 

四川省35九寨溝

 

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 四川省35九寨溝 | トップ | 紅葉・函館公園2014・1... »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事