田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

富士山・田舎都会からの便り2024年7月10日

2024年07月10日 05時32分44秒 | 山登り・散策の話

10日 朝焼けの小沼

更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

山を歩き回る日が多く訪問が無理な時節となりました

 ゴメンナサイネ  

Facebook Instagram 

 

行雲流水富士山・田舎都会からの便り2024年7月10日

北海道北斗市から「ふるさと&道南情報」を発信しています

下記をポチするとブログ最新画面に繋がります

田舎都会からの便り

 

富士山・弾丸登山

9日のNHKクローズアップ現代で富士山の「弾丸登山と危険」が放送されました

つい先日 山頂で登山者3人の犠牲者がでました

弾丸登山の危険回避目的の入山規制と入山料や軽装登山などなど考えさせられました

美しい山容は日本の宝ですが 私には危険と隣り合わせの怖い山にも映ります

私は生涯初級登山者なので 体力の要る富士山は登らないことにしています

車で行ける5合目に初めて行ったのは50年ほど前・・・福生市の友が案内してくれました

2019年に立ち寄った時は 駐車場など施設整備され立派になってましたが 山肌は変わらぬ草木も怯むガレ場でした

 

「登らず眺める富士山」

過去記事からピックアップ

富士山の日 2月23日 天皇誕生日の旗日は「富士山の日」でした

標高3776.51m・日本一高い山は 江戸時代に伊能忠敬が測った時の高さは3928mだったそう

以後 測量事情により数回変化して縮み 今の高さが確定したという

写真は「道の駅・富士吉田」に隣接する富士山レーダードームから撮った朝焼けの富士山です

快晴の朝でしたが見物人は私一人だけ・・・地元の方は見飽きているのかも・・・

全国 とこからでも スマホで富士山を眺めることができます

黒い電話器時代を経験した私には夢物語のような現代です

富士山一周ライブカメラ

私が毎朝 「おはようございます」 とおじゃまするブログが「夢見るタンポポおばさん」です

富士山がド~~ンと見える山麓に住み 富士山の様子を発信しています

「夕陽に染まる富士山」「泣きべそ顔の富士山」「御帽子姫の富士山」などなどタイトルを見ただけでワクワクする発信を続けています

素晴らしい風光明媚な至福の場所 羨ましがってはいけないが・・・うらやましい

今回は了解を得て 写真を使用させていただきました

下記写真は 富士山の日・2月23日に撮られたそうです

写真は昨年秋・北海道「樽前山」から撮った羊蹄山です 

蝦夷富士とも呼ばれています

左のお子さんのような山は「尻別岳」 前方羊蹄山とも呼ばれるそうです

会う旅 会う度 

私には「富士山」ソックリさんに見え 本物の富士山を眺めている気分にさせてくれる山です

富士山同様 山麓を一周すると さまざまな山容を楽しめます

富士山 5合目まで車で数回行きましたが そこから山頂までの登山は体力的に無理な私です

私は生涯 富士山・山頂には登らないことを決め込んでいます

代わりとして周りの山に登って眺望することにしてます

 

北海道から車で行き 天候に恵まれることは容易なことではありません

天気とニラメツコしなから登るのですが 眺望場所に到着すると自然は言うことを聞かずも多いです

以下は 天候に恵まれ運良くご対面できた過去写真です

今回写真は載せてませんが 私の一番遠くから撮った記録は「会津駒ヶ岳」です

塔ノ岳

丹沢山

金時山

明神ヶ岳

富士眺望の湯・ゆらり

毛無山

越前岳

越前岳・富士見台

越前岳・馬ノ背見晴台

長者ヶ岳

平尾山

石割山

瑞籬山(みずがきやま)

両神山

甲斐駒ヶ岳

仙丈ヶ岳

燕岳(つばくろだけ)

八ヶ岳・赤岳

北アルプス・表銀座コース

常念岳

三つ峠山

日光白根山

新函館北斗駅を利用して「楽しもう・道南観光」

ホームページ田舎都会通信

虹の仲間の森「ヤッホー便り」総集編

 虹の仲間・ホームページ

ふるさと散歩・総集編1


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小雨・あじさい園2024年... | トップ | 紫陽花でおもてなしの街①旧大... »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事