シンプルな花
野菜の花とは思えない上品さが伝わってきます
美味しい怪獣野菜
名前もちゃんとあります
函館市・五稜郭公園2012・6・8
お代 2205円
季節懐石
温泉卵と魚そうめんのコンソメジュレ
葡萄の香り
お造り
男爵いも饅頭
箸やすめ シャーベット
白身魚のポワレ 初夏野菜を添えてバルサミコソース
紫蘇昆布の御飯
豆乳杏仁 果物ピュレ
煌(きら) 函館市住吉町17ー1 0138ー27ー7288
ミシュランガイド北海道2012特別版 ホシひとつの店
食事する部屋からは 函館夜景も眺められる
パチリ 雲南省
ふるさと
ドウダンツツジ 咲き始めた
田舎には ハイカラナ花です
鵜川五郎 作品紹介496
北海道を代表する画家 鵜川五郎(うかわごろう)さんの作品コーナー
1919年(大正8年)~2008年(平成20年)
岩手県で生まれ 1951年大野町(現・北斗市)に移住し終焉
経歴の紹介 紹介作品は奥様の写されたものです
秋空 2004年作品 F60
行雲流水
毛虫
写真はわが家の畑に棲む毛虫です
毛虫は果樹の葉などを食べるので 田舎の嫌われ者です
それと奇抜な色彩が怖い感じをプレゼントしてくれます
インターネットで調べたら 蝶や蛾の幼虫のうち毛や棘が生えているものを呼ぶのだそう
毒毛を持っているのはごく一部だそう
それにしても いやなイメージの虫です
田舎では毛虫に触って皮膚科へ という話を耳にします
なぜか今年は毛虫が多いよう
現実には害を与える毛虫もいるようですから 「さわらぬ神に祟りなし」を守るのが一番ですね
「函館山で咲く花々」
標高334m 温暖な気候の函館山は約650種の植物が謳歌