![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e9/b77634ddfa9ac3b19a1200e87ce79d17.jpg)
上の写真は去年の今頃の光景です
ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています
更新は 私が「元気で自遊人」している便りです
お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います
毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す
12月1日 いのちの日
厚生労働省が2001(平成13)年に自殺予防活動の一環として制定
精神的危機に追い込まれ誰にも相談できずに1人で悩んでいる人たちのため この日から1週間 無料の相談電話「いのちの電話」が設けられる
点灯 14800個
カフェ 三日月
昭和時代の私の田舎では
薪ストーブに背中を向けて暖をとることもあった
なつかしい体験ができます
土蔵を見学できる喫茶店
400円
齋藤郁恵個展 〜白昼夢のメルヘン〜
11月29日が最終日でした
扉を開けると 別世界
小鳥たち(扉を開ける作品)
扉をそっと開けると 夢がこんにちわ
子守歌の木
空飛ぶブランコに乗って旅にでよう
ホイップクーム
私の口の中の王国
月に座る少女
若い作家が個展を開くことは 簡単ではないと思う
でも 個展は芸術家の原点 大事にしてゆっくり歩んでほしい
支える犬
興味のある方は ご覧下さい
興味のある方は ご覧下さい
行雲流水
たばこ税
予算編成時期になると いつも話題になるのが「たばこ税」
予算不足の穴埋め調整に格好の税なんですね
毎年話題になり たばこ税はクシャミをしていることでしょう
国はたばこ嗜好者の健康を心配されての税負担に捉えているようですね
あるデータを見ると 本数は減少しているが 税額は横ばいです
その税金収入が2兆円を越えるというから すごい
私はタバコを吸わないので税金納付貢献はゼロ
なので 申し分けないなあ と思うこともあります
喫煙者は 分煙や受動喫煙などで肩身の狭い思いをしている方もいます
しばらく たばこ税はソッとしておいてほしいなあ
2010年の記事
「煙草様 KO勝ち」
煙草の値上げ前
禁煙に挑戦する話をずいぶん聞いた
値上げを好機到来と捉え「止める」「減らす」という声だった
余る小遣いの使いみちを心配する人もいたなあ
しかし 値上げが実施されたら ・・・ ピタッと止める話は聞こえなくなった
煙草様のKO勝ちだなあ
中国・雲南省・元陽の民族も大好き ヤメラレナイ トマラナイ
挑戦したが闘いに破れた人の言い訳は
禁煙効果がある貼り薬 これで副作用の皮膚炎となり断念
煙草がイヤになる飲み薬を飲んだがダメ
などなど
禁煙は 相当な覚悟が無ければ 止めるのは無理のよう
最後に笑ったのは 煙に巻いた日本たばこ産業KK
占い師 オレも止めれん
勝負に煙草は欠かせん
車中泊
車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」
長野県塩尻市 中山道の宿場町・奈良井宿
木曽路の交通要衝として栄えた街並み
国の重要伝統的建造物群保存地区
ふるさと
初冬の光景
街歩き・函館257
歳末へ向かい ランラン
ラン
青空大道芸・函館出身 85才ギリヤーク 尼ケ崎さん
2015年8月23日・第20回ざいだんフェスティバル
函館市千代台公園陸上競技場で演じた記録連載です
「函館山で咲く花々」 藤島斉・監修
道南の演歌歌手
時子の晴れ舞台 中村時子 http://www.youtube.com/watch?v=saWmJGyuGz0
がまんの枝に花が咲く 道高睦子 http://www.youtube.com/watch?v=QSUcmrCasNw
三味線渡り鳥 杜このみ http://www.youtube.com/watch?v=3SD1FADPijM