田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

楽々散策114きじひき高原パノラマ展望台

2019年12月12日 03時16分55秒 | きじひき高原・匠の森の話

 フォト・・・パノラマ展望台から眺望

ブログは 毎朝更新努力しています

更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

田舎都会通信フォト毎日更新中

 きじひき高原・旧道(昔道)

今も残る昔道 踏み跡は永遠に消えず・期待

氷筍(ひょうじゅん)も大きくなり始めました

落葉せずの美しさにも会えます

絶えないで歩く人がいて踏み跡を点ければ 昔道は永遠に残る

若い人が 踏み跡をつけることに感心をもってほしいなあ

 

 行雲流水  楽々散策114きじひき高原パノラマ展望台

 楽々散策 北海道北斗市村山 きじひき高原

ここは北海道新幹線・新函館北斗駅から車で約15分にあるキャンプ場管理棟前です

門扉があり ここから先は通行止めです

ここから2.6kmにあるパノラマ展望台まで元気維持散策をしました

この日は除雪がされていて ここまで車で乗り入れることができました

まもなく 約1km手前から歩くことになります 

この展望台の魅力は 眺望です

北に大沼国定公園 南に大野平野が広がり 自然も満喫できます

この日 かんじき散策の予定でしたが 高原道路が除雪されていたので 長靴散策に切り替えました

私は若い頃から長靴歩きが好きでした

低山は なるべく長靴歩きを心がけています

歩きやすくて 疲れも少なく 私にとっては優れものの長靴です

大野平野の先は津軽海峡・冬景色

澄み切った空気だと下北半島もハッキリ見えます

「白樺 青空 南風・・・」北国の春 大きな声で歌うのも好いですよ

パノラマ展望台から目にする大沼・小沼・駒ヶ岳・砂原岳は 絵葉書のような光景ですよ

 

 興味のある方は写真記録をご覧下さい

きじひき高原パノラマ展望台①2019年12月8日
 

 きじひき高原パノラマ展望台②2019年12月8日

 

 自遊人の記録・総集編  思い出登山・道外編

楽々散策2018総集編    楽々散策2019総集編(67~)

無理せず登山2018~総集編  思い出の記録・北海道編 

ふるさと 新函館北斗駅&自然・冬   野鳥・写真家・小山圓太郎作品館 

        懐かしの大野・「黄金の台地に」写真家・星野勲

寒い冬の朝は 熱い甘酒一杯が元気の源

友の贈り物・酒粕がパソコンに向かうエネルギーをくれる

一日も休まず続けているブログ 一週間後は4700日 を通過する 

 

  ポチ してご覧下さい

虹の仲間の森・写真が語る森

江差追分節・魂の唄を聴く  法亀寺のしだれ桜 

 車中泊 車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」    

ふくろう・大沼国定公園   大沼だんご・車内販売に

 写真家 稲場祐一 作品   巨大ツリー2018総集編

  高齢時代を考えよう・総集編  私の一筆・総集編 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きじひき高原パノラマ展望台②... | トップ | 函館山散策①2019年12月... »

きじひき高原・匠の森の話」カテゴリの最新記事