田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

7/11 にんじん

2009年07月11日 05時02分34秒 | 農業の話

今朝は  天候不順で心配していた稲の生育 

天候回復で平年並みの作況までに盛り返した 

農業地帯に住む者にとっては ひとまず安心

  人気ブログランキング 応援ありがとうございます

   田舎の色彩 田舎都会通信  

      天候に一喜一憂の毎日

    稲作農家は 天候に一喜一憂する闘いの毎日です

        雨が少ないと 田んぼが干しあがる

          雨が多いと 病害が発生する

  8月上旬頃の受粉時期は 障害を及ぼす低温を心配する

     台風シーズンとなれば 雨風による倒伏を心配する

        収穫となれば 早霜が降りないよう祈る

                     スズメにも細心の注意が必要

        神社の豊作祈願も 効果なしの年もある

   農家は 天候に一喜一憂の毎日が 秋まで休み無く続く  

  

 

         子供を山へ連れ出そう

           山は 自然の教材が溢れている

  植物の葉も 色彩を変化させ もがきながら懸命に生きている

      夏休みは 生きた教材の宝庫へ子供を連れ出そう        

   

   

 

     タイ・バンコク水面と逆高低             

              タイ・首都バンコクでの光景

          商店街裏手を流れるチャオプラヤ川

         川の水面が地面より2m近く高いという 

60ケ所に排水ポンプを設置して対応するも お手上げ状態だという

             写真は堤防を越えた光景

         ジッと水が引けるのを 根気よく待つ

   

       普段は川を眺めながらの食堂も 床が水びたし

        雨季の水はなかなか引かないという

         農村部では数ヶ月続く場合もあり

   ボートを用意して 高床式の水上生活というのも見かけた

       水を制する難しさを 改めて感じさせられた

   

 

             田舎の便り 

   畑を休ませたり 休耕地にした場合 管理経費が結構かかる

          雑草が顔を出すと トラクターで耕す

    除草剤を撒くと 資材が高く あとあと障害の心配もある

   手作業で草を取る労働力の余裕は 小家族制の今はゼロ

   

                  

               にんじん   

              にんじん君の収穫 OKサインが出た

         18~21度が生育適温の春秋野菜

     春早く種を播き ビニールトンネル方式で育ててきた

       途中 ヒョウが降り 被害を受けた農家もある

    

         にんじん君の葉のみどり色は 農地に輝き

         住宅街にもマッチし 絵になる光景です              

   

     今年は春先の天候不順の影響で 小ぶりの出来栄え

        栽培のプロも 天候にだけは勝てない

  

   昔は ダイコン君もにんじん君も 1本1本手作業で抜き取った

  作業機は 抜き取り 葉落とし 土落としなどを処理してくれる

   

        にんじん君の種は 発芽しにくく 失敗しやすい

      種代は高価なので 播きつけには神経を使うという

        この収穫機は 500万円 高すぎると思う

       販売台数の少なさが 高額の原因なのでしょう

              それにしても ・・・・・・

   

            にんじん と言えば カロチン

肺ガンやすい臓ガン抑制 動脈硬化や心筋梗塞予防にも効能があり

     静かなブームを呼びつつある優れもののニンジンは

              アフガニスタンが母国

     ビタミンAが多く眼精疲労回復にも効能があるというから

      パソコンを長時間使う人には おすすめの野菜です

        スーパーで販売されている値段は とても安い

           栽培農家が減ることが心配される

       自動洗浄機でピカピカになったにんじん君は

       このあとダンボール箱に詰められ 出荷される      

            

  1日1回のクリックの応援ブログランキング ありがとうございます 

       ホームペーージ 田舎都会通信


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7/10 北京40・街を歩く27 | トップ | 7/12 モォー安心 »

農業の話」カテゴリの最新記事