![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/86/2e84ccc3444591a9540a32c4e67ff081.png)
上の写真は去年の今頃の光景です
ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています
更新は 私が「元気で自遊人」している便りです
お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います
毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す
1日1回だけ応援有効です
北海道 ブログランキングへ
パソコン夏休み休暇のため 訪問等はお休みします
ブログの更新は通常通り 毎日更新します
子供気分に 挑戦
青森県「あさむし水族館」
かわいい かわいい魚もいました
絵に描いたような魚もいました
怖そうな魚に見えました
食いつかれそうに 感じました
カメも泳ぐ練習をしてました
動かず ロダンのような考える魚もいました
虫さんの大好きな夏
背中にあるキズは 敵の多いことの証でしょう
ふるさとの緑
夏菊 元気
ふるさと
最近は 太陽と雨降りが効循環
キュウリも順調に孝行成果
車中泊
車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」
(苫小牧~舞鶴 ~鹿児島 車中泊) 熊本県南阿蘇村
イルカショー
青森県「あさむし水族館」 イルカショー
デジタルカメラで撮りましたが
カメラ操作がうまくできずボヤケてしまいました
カメラ操作手引書を読むのが面倒くさく そのツケです
トレーナーの手が合図を発信
水中で速度を上げて ハイジャンプ
空中に上げたボールを ドスン
観客席に飛んできます
動物療法として 人間の病治療にも貢献しているという
動物兵器として 機雷発見にも活躍しているという
トレーナーの言葉が理解できるように映ります
頭脳明晰 運動能力の高さ ・・・
イルカショー 私は初めての経験
イルカの従順な姿に感心しました
インターネットで検索すると
全国各所の水族館でショーが行われている
イルカのハフォーマンス能力 知らなかったのは私だけかな
孫を驚かせるつもりでしたが 私が
水族館には初めて目にするものが多く
好い 目の保養になりました
カクレクマノミ・タコクラゲ・フラミンゴシクリット・
メキシコサラマンダー ・・・・・ 覚えきれず
どれがどれだかも わからなくなります
行雲流水
明暗
先日テレビで「日本一の温泉銭湯」の話題が放映されました
お湯の色は神秘的なエメラルドグリーン
私は岩手県の雫石町(しずくいしまち)の国見温泉で浸かったことがあります
紹介されたのは北海道のお隣 青森県にある「新屋温泉」でした
時間帯によっては 無色となったり 白濁したりするそう
そのうち 行って見たい という気分になりました
この温泉の所在地は 青森県平川市・旧平賀町です
その数日後に放送されたテレビのニュースに驚きました
平川市で市議会議員選挙違反逮捕者出て 市議会議員定員20人中15人が逮捕されたという内容でした
せっかくのエメラルドグリーンの記事が霞んでしまうように私は感じました 残念
一筆・写真 213
一筆・写真 2014年1月分 一筆写真2014年2月分
一筆写真2014年3月分 一筆写真2014年4月分 一筆写真2014年5月分 一筆写真2014年6月分
写真はベトナム少数民族の母子 保育所・幼稚園は無縁
母親の顔から 責任感が伝わってきました
道南の演歌歌手
時子の晴れ舞台 中村時子 http://www.youtube.com/watch?v=saWmJGyuGz0
がまんの枝に花が咲く 道高睦子 http://www.youtube.com/watch?v=QSUcmrCasNw
三味線渡り鳥 杜このみ http://www.youtube.com/watch?v=3SD1FADPijM
十九の春http://www.youtube.com/watch?v=Rm1kgtqNUOg
私の一筆1月分 私の一筆2月分 私の一筆3月分 私の一筆4月分 私の一筆5月分
私の一筆6月分 私の一筆7月分 私の一筆8月分 私の一筆9月分 私の一筆10月分
「函館山で咲く花々」
標高334m 温暖な気候の函館山は約650種の植物が謳歌